3COINS商品レビュー
PR

【3COINS】SNSで話題のかまぼこまな板がスリコでも買える?!本家と比較してみました

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スリコの新商品が大好き!毎週月曜日ののスリコパトロールを欠かさないしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

シュシュママ
シュシュママ

我が家でも愛用しているかまぼこ型(半月型)まな板、なんとスリコで550円で出てきました!発売日に買ってきましたよ〜

3COINS最新レポはこちら
【3COINS】SNSで話題!今年のスリコ水鉄砲は大人心をくすぐるフォルム…!【動画あり】
【3COINS】SNSで話題!今年のスリコ水鉄砲は大人心をくすぐるフォルム…!【動画あり】
スポンサーリンク

仕様など

画像をタップでオンラインショップへ↓

シュシュパパ
シュシュパパ

この形のまな板、我が家にもある!

我が家で愛用している耐熱エラストマー素材のまな板とそっくりさんが発売されました。
ちなみに我が家は2,500円前後でこのまな板を購入したので、スリコで同じ形のまな板が550円で発売されると知りびっくりしてしまいました。

シュシュママ
シュシュママ

まんまとスリコに真似されてしまうなんて…!真相を知るべくさっそく発売日に買ってきました

本家と比較してみました

本家かまぼこまな板
アイメディア 食洗機対応 丸いまな板
料金
参考価格3,080円(Amazon 2024.6.26時点)
大きさ
(約)29×35×0.5cm
素材
ポリウレタン系熱可塑性エラストマー
耐熱温度/耐冷温度
130℃/-30℃
その他
食洗機OK/漂白剤OK/煮沸消毒OK
カラー
ブラック・アイボリー・アッシュグレー
時々33%オフになっているので要チェック
スリコ産かまぼこまな板
3COINS 抗菌半円まな板/KITINTO
料金
550円
大きさ
(約)28×34×8cm
素材
本体:ポリプロピレン
すべり止め:シリコーンゴム
耐熱温度/耐冷温度
80℃/記載なし
その他
食洗機使用不可
カラー
アイボリー

3COINSのまな板のサイズの厚さが8cmになっていますが、公式サイトの表記がそうなっていました。おそらく0.8cmだと思われますが、そのまま載せました。(6/26現在)

ざっくりまとめると…
  • 大きさはほぼ同じ
  • 食洗機対応など、全体的なスペックはアイメディアのまな板が高い
  • その分お値段もアイメディアの方が高い
  • 3COINSは裏面に滑り止めがついているので、実質片面しか使えない
シュシュママ
シュシュママ

アイメディアの方にグレーとアイボリーがあるの、知らなかった…!

厚さは3COINSの方がやや厚めです。

裏面にシリコンゴムの滑り止めがついています。

シュシュパパ
シュシュパパ

1番の違いは、素材でした!
アイメディアのまな板はエラストマー素材でしなります。
包丁の当たりも気持ち良いです。

実際に使ってみました

シュシュママ
シュシュママ

スリコならではのくすみアイボリーはめちゃ可愛い!

ただ、愛用しているアイメディアのまな板と比較すると…

  • 100均で売っているようなまな板と同じ素材感…
  • 刃が当たる柔らかさはアイメディアの方が良い
  • 裏面の滑り止めはしっかり効いている
  • ベージュは傷が目立ちにくそう
  • 食洗機が使用できなかったり、煮沸消毒ができなかったりと惜しい
  • とはいえ、550円はコスパが良いのでは?

ということで、リアルな使い心地はアイメディアのまな板の方が良いなと思いました。

シュシュママ
シュシュママ

半月型のかたちは、切った食材を奥に寄せておけて使い勝手が良いです!このかたちにこだわりたい!という方はスリコでも良いですね。

購入は実店舗orオンラインショップから

今回紹介したアイテムは実店舗&オンラインショップで購入できます!
人気商品はすぐ売り切れ&再入荷が不定期になるので、気になった方はお早めにどうぞ。

画像をタップでオンラインショップへ↓

▶︎このブログは4歳2歳の男の子を育てる母が運営しています
▶︎他にも新商品や子育てグッズ、インテリアやおうちづくりについて投稿しています♩
▶︎狭めマンションでの暮らしをInstagram(フォロワー3800人)でリアルタイムに更新しています。フォローやコメントを頂けるととても嬉しいです!
▶︎ご質問やお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!

近くに店舗がない方はオンラインもおすすめ
スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
専業主婦ブロガー
2021年に埼玉県の3LDK新築マンションを購入
Instagramフォロワー3900人
30代夫婦|4歳と2歳の男の子兄弟|64 ㎡南向き角部屋|狭い間取りのおうちに住む方、子育てされる方の参考になる記事を書いていきます|お仕事の依頼&森のしずく・カップボードなど外注業者紹介はお気軽にお問合せorインスタのDMからどうぞ♪
記事URLをコピーしました