マンション暮らし PR

【3LDK新築マンション】我が家のインテリアオプションと外注先をまとめました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2021年に埼玉県の新築マンションを購入したしゅしゅファミリーです。
夫・妻と男の子兄弟(3歳・1歳)と暮らしています。

我が家が入居するにあたって実施したインテリアオプションについてまとめました。

それぞれ詳しく書いている記事をリンクしています。
詳しく知りたい方はリンクをクリックして読んでくださいね。

外注業者の紹介については、この記事の最後に記載しています。
お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

【マンションで暮らす】騒音トラブルを未然に防ぎたい!我が家の子どもの足音対策3選をご紹介【男の子2人】マンション暮らしと切っても切れない関係の騒音問題、男児2人子育て中の我が家が階下への足音を対策するために取り入れたグッズなどを紹介しています。...
新築住宅を購入した回答者全員に5,000円分ギフトカードをプレゼント!スーモ住宅購入アンケートはもう回答しましたか?
【マンション購入記②】1件目のモデルルームで即契約しそうになった話 この記事で伝えたいこと ・モデルルームの雰囲気に流されない・プロの手を借りて家探しをすることも大切・理想の家に求める条件をリストアップ...

エコカラット

LIXILが販売している、内装用の壁建材です。
様々なデザインがあるだけではなく、調湿作用や脱臭効果も期待できる優れた壁タイルです。

我が家はリビングと玄関の2箇所に施工していただきました。
株式会社サンクチュアリに依頼しています。

リビング:ストーングレース・ベージュ

ストーングレースは大きな砂岩の流れ模様をイメージした模様です。
天然石を再現しているので、ひび割れ模様が入っているパーツもあります。

部屋と家具にうまく馴染んで、高級感をもたせつつ優しいベージュが穏やかな印象を与えてくれます。

玄関:ストーンII・アイボリー

玄関のエコカラットはあまり目立ちすぎないものが良いと思っていました。
また、子どもが小さいので凸凹で印象をつけるエコカラットも避けたいと考えていました。

シュシュママ

ルドラNX(グラナスルドラ)のような陰影があるエコカラットも憧れでしたが、引っかかったりしたら怖いなと思ったので…

そこで提案いただいたのがこのストーンIIのアイボリーでした。

シンプルだけどさりげなくおしゃれなデザインは飽きが来ず、とてもお気に入りです。

玄関ミラー

天井までのオーダーミラーです。エコカラットと同時に施工していただきました。

シュシュママ

撮るのが難しくて私の腕が入ってしまいました(笑)

ミラー位置はお任せしました。
ミラーがあることで狭い玄関に広さと奥行きが生まれます。
立てかけるミラーと違って造付けにしているので安全面も高められます

シュシュパパ

玄関ミラー、ぜひおすすめです!

エコカラット、ミラーなどについてはサンクチュアリさんにお願いしました。
詳しくはこちらの記事からどうぞ。

【新築マンション入居】インテリアオプションのサンクチュアリはどんな会社?エコカラットは丁寧な施工!我が家のトラブルなどもまとめました。紹介制度あります新築マンションのインテリアオプションを「株式会社サンクチュアリ」に依頼しました。丁寧な施工で入居2年経っても大満足。オプションを外注した決め手や実際の仕上がり、当日のトラブルなども細かく記載しています。紹介割引の詳細あります。...

フロアコーティング

森のしずく・ナノピークスを施工しました。
入居後2年経っていますが、掃除機をかけると元の艶が戻ってきます。

やりとりの詳細、他の写真についてはこちらの記事をご参照ください。

【新築マンション入居】森のしずくフロアコーティングをやってよかった!値段や後悔ポイントもまとめました。紹介割引あります 2021年に埼玉県の新築マンションを購入したしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。入居前に森のしずくでフロアコーティングを...

カップボード

ファニチャーメーカーでフルオーダーしました。

天井まで収納がついた我が家だけのカップボードです。
高さや収納、面材なども相談して全てフルオーダーで作成していただきました。

カップボードの詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

【新築マンション】造作カップボードを外注!寸法や機能は?新築マンションに施工した造作カップボードについて、詳細な寸法や機能をご紹介しています。...

私たちが依頼したファニチャーメーカーとのやりとりについてはこちらの記事をどうぞ。

【オーダーカップボード】ファニチャーメーカーで施工しました!新築マンション入居にあたり、私たちがファニチャーメーカーさんに施工していただいたオーダーカップボードについて、施工までの流れを詳しく解説しています。紹介割引もあります。...

ホスクリーン

室内物干しです。当時は乾燥機付き洗濯機ではなかったので、室内用に物干しが設置できる設備をつけました。
物干し竿自体は別で購入しています。

【新築マンション】室内物干しホスクリーンが便利すぎる!取り付け位置やメリットデメリットを解説します。フォロワーさんの口コミもご紹介! 2021年に埼玉県の64㎡3LDK新築マンションを購入したしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です! 我が家は新築マンシ...

(余談)エアコン

売主(デベロッパー)主催のインテリアオプション会で注文しました。
詳しくは以下の記事でご紹介しています。

【新築マンション入居準備】エアコン設置は入居前と入居後どちらが良い?3台設置した我が家の事例を紹介します2021年に3LDKの新築マンションに入居。リビングと洋室2つに計3台のエアコンを設置しました。 この記事ではエアコン設置のタイミングについて値段など我が家の事例をまとめています。住み始めて2年ほど経つので、各部屋の使い心地なども併せてご紹介します。...

インテリアオプション会では最終的にエアコンだけをお願いしましたが、他のオプションについても見積もりをとってみました。
その際の記録はこちらの記事からどうぞ。

【新築マンション入居準備】インテリアオプション会に行ってきました!オプション会で頼むメリットデメリットをまとめました新築マンションを購入した際に行われたマンション指定業者によるインテリアオプション会についてまとめました。 オプション会で頼むメリットデメリットや、自分で外注業者を探す場合との比較もまとめています。...

まとめ・紹介割引について

この記事では我が家のインテリアオプションについてご紹介しました。

インテリアオプションにかかった費用は全てあわせて120万円ほどでした…

シュシュパパ

マンション購入の諸費用も含めるとかなりの出費でした

シュシュママ

お金はかかりましたが、どれもやってよかったと思います

インテリアオプション会で依頼▶︎エアコン3台

外注業者で依頼
森のしずく(全国)▶︎フロアコーティング
ファニチャーメーカー(東京・埼玉・神奈川・千葉)▶︎カップボード
サンクチュアリ(関東・山梨・静岡)▶︎エコカラット・玄関ミラー・ホスクリーン

我が家が外注でお願いしたものについては、紹介割引制度があります。
見積もりを取る前に私から紹介(名前もしくはIDをお伝えします)を受けることで割引が適用されます。
既にお問い合わせ済みの場合は紹介割引の対象外となりますのでご注意ください。

対応地域にお住まいでご希望の方はこちらのお問い合わせフォームもしくはインスタグラムのDMからお気軽にご連絡ください。複数業者のまとめてのご紹介も可能です。
24時間以内にお返事しております。

シュシュママ

お急ぎの場合はその旨お伝えくだされば対応します!






    <問い合わせフォーム>

    【必見】2021年1月以降に新築マンション・新築戸建てを購入した方にギフトカード5,000円分プレゼント!詳細はこちらの記事で解説しています

    回答者全員に5,000円分のギフトカード/スーモ購入者アンケートはこちらから回答できます