便利グッズ
PR

【買ってよかった】ヒューバス洗面台ヘアキャッチャーは本当におすすめ!嫌な排水口掃除の頻度を減らせておすすめ!替えネットもご紹介します【半年待ち】

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
シュシュママ
シュシュママ

ネットでは半年以上待たないと購入できないHUBATH洗面台ヘアキャッチャーをようやく手に入れることができました!
待った甲斐がありました。画期的商品です。

↓ネットの替えはこちらがおすすめ↓

スポンサーリンク

【ヒューバス洗面台ヘアキャッチャー】商品の仕様

洗面所の排水口で使えるヘアーキャッチャーです。
クラウドファンディング「Makuake」から始まり、商品化されたもの。
2023年11月頃にあるインスタグラマーの方が紹介したことをきっかけに、今では入荷半年待ち以上の大人気商品になりました。

今までの排水口といえばコレ

洗面所の排水口といえば、このようなポップアップ栓を使っている方も多いのではないでしょうか。我が家もこれ。
掃除の時に埃や髪の毛がくっついてなかなか取れずストレスでした。

シュシュママ
シュシュママ

網目に埃がつくのですが、とにかく取れない!

何が画期的なのか?

この商品は「金属フレームにマグネットで排水ネットをくっ付ける」という画期的な構造。

掃除の際は「マグネットを外してネットを交換する」だけなんです。

シュシュママ
シュシュママ

ポップアップ栓をティッシュで拭う作業から解放されました!
掃除が苦手、ズボラさん、ぜひ試してください!

入荷予定もこちらで確認できます

商品サイズの確認は必須です

シュシュパパ
シュシュパパ

サイズが合わないと使えないので気をつけてください!

金属フレーム:直径64mm、高さ12mm
マグネット:直径35mm、高さ10mm

設置できる排水口の口径は36mm~45mmまでだそうです。
また、以下の排水口には設置できません。

  • 排水口から3cmほど下に十字のゴミ受けがあるタイプ
    (付けた排水ネットが引っかかってしまう)
  • ポップアップ式で止水栓が取り外せないタイプ

【ヒューバス洗面台ヘアキャッチャー】実際に使ってみた

ステンレスのフレームは高級感がありつつ、シンプルなデザインです。

入っているもの
  • 金属フレーム
  • マグネットリング
  • 替えネット3枚
入荷予定もこちらで確認できます

2週間使ってみた感想

シュシュママ
シュシュママ

お掃除はネットを替えるだけ、と思うとどれだけ髪の毛を流しても気にしなくなったのが個人的に嬉しいポイントです!

水の流れは特に変化無し

決定的に違うのは、水流が目に見えるようになったということです。
ぐるぐると穴に吸い込まれている様子をつい見てしまいます(笑)

2週間経って初めて交換した

最初の排水口をセットしておよそ2週間ほどで、夫が「少し流れが悪いかも?」とのこと。
確かにほんの気持ち流れが悪い気がしたので交換しました。

シュシュママ
シュシュママ

この商品をInstagramで紹介していた方は「4人家族で少なくとも2日で交換している」と書いていらっしゃいました!交換頻度は正直ご家庭の利用状況次第な気がします。

我が家は大人が2人だけ、また洗面台で髪を洗ったりすることもしないので交換頻度は少なくいけそうです。

掃除が圧倒的に楽になった

今まで使っていた止水栓は、網部分を掃除するのがとにかく面倒でサボりがちでした。
このヘアキャッチャーに替えてからは「排水ネットを替えるだけ」なので掃除のハードルが下がりました。

シュシュママ
シュシュママ

替えるだけでも大丈夫ですが、もちろん使っていくうちに金属部分にぬめりが出てくるので掃除は必要です。

入荷予定もこちらで確認できます
浴室用もレビューしました
【比較】おすすめの浴室用ヘアキャッチャー3選!実際に使ってみた感想
【比較】おすすめの浴室用ヘアキャッチャー3選!実際に使ってみた感想

使ってみて気になったこと

便利な商品ですが、気になった点もあるのでまとめました。

ランニングコストがかかる

ネットを使用するため、交換する度にコストがかかります。
ネットは100均やネットで購入できます。どこで購入しても1枚3円〜5円かかる計算です。
「掃除を楽にしたい」「汚れに直接触りたくない」悩みを解決するコストとして割り切る必要がありますね。

汚れを全く触らなくて良いわけではない

掃除する部分は減りますが、金属パーツとマグネット部分はぬめりがつくので、ネット交換の度に掃除は必要です。
とはいえ、排水トラップの網目を洗う手間は無くなるので私としては全く問題ありませんでした。

【ヒューバス洗面台ヘアキャッチャー】替えネットはこちらがおすすめ

2024年11月1日現在、公式サイトから黒のネットが発売されました!

シュシュパパ
シュシュパパ

黒というありそうでなかった替えネット!企業努力を感じます


替えネットは100均で購入できると記載がありましたが、なかなか探す時間が取れないのでAmazonなどで探してみました。

シュシュママ
シュシュママ

おすすめはこの二つです!

シュシュパパ
シュシュパパ

付属品のネットと比較してみました!

  • ネットの長さはほぼ同じ
  • 網目の細かさは東和産業のものが細かい
  • コスパはどちらもほぼ変わらず

ということで、まめに交換するので大容量が良い方はアイメディアの150枚入りを、まずは少しずつ使ってみたいという方は東和産業の30枚入りを購入すると良いでしょう。

入荷予定もこちらで確認できます

【ヒューバス洗面台ヘアキャッチャー】購入リンクはこちらから

まとめ
  • 商品お届けに半年以上…超人気商品!
  • ネットを交換するだけなので掃除頻度が減ります
  • 排水口掃除が苦手、ズボラさんにとにかくおすすめ
シュシュママ
シュシュママ

唯一の欠点は届くまでとにかく時間がかかるということ…欲しいなと思ったらすぐに購入しましょう!

どうしても今すぐ欲しい!という方はメルカリなどのフリマアプリをチェックすると売られていることがあります。私も見てみましたがお値段は3倍以上でしたので、購入は慎重に。

シュシュパパ
シュシュパパ

浴室用も試してみたのでレポしています!

あわせて読みたい
【比較】おすすめの浴室用ヘアキャッチャー3選!実際に使ってみた感想
【比較】おすすめの浴室用ヘアキャッチャー3選!実際に使ってみた感想

▶︎ブログ記事内容へのご質問はInstagramのDMもしくはコメントからお気軽にどうぞ!フォロー大歓迎です。
▶︎64㎡&3LDKの狭めマンションに家族5人で暮らしています。ルームツアーはこちら
▶︎インテリアオプションご紹介しています
▶︎専業主婦ブロガーのブログ運営についてはこちら
▶︎記事執筆・PRのご依頼はお問い合わせページからお気軽にどうぞ

シュシュママ
シュシュママ

人気記事もぜひご覧ください!

【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【実際レビュー】結婚後、保険見直し本舗で保険相談をしました!加入後の5年後の資産状況もご紹介【子が生まれる前に】
【実際レビュー】結婚後、保険見直し本舗で保険相談をしました!加入後の5年後の資産状況もご紹介【子が生まれる前に】
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【調査】3COINSの哺乳瓶を使ってみました!ピジョン哺乳瓶との互換性があるってホント?
【調査】3COINSの哺乳瓶を使ってみました!ピジョン哺乳瓶との互換性があるってホント?
スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
3児の母/フリーランス主婦ブロガー
5歳・3歳・0歳の3児を育てるフリーランスの主婦ブロガーです。育児や暮らしの工夫、狭いおうちでも心地よく暮らせるインテリア術を発信中。北欧インテリアや推し活、ガジェット、3COINSの新商品が好きで、限られた空間でも快適に過ごす工夫を探求しています。忙しい毎日でも、自分らしく快適に暮らすヒントをシェアできたら嬉しいです♪ Instagram(@shushu3ldk)も更新中!ぜひのぞいてみてくださいね。
記事URLをコピーしました