お気に入り
PR

【北欧食器】イッタラ「ティーマ」マグのおすすめのサイズ、色は?5色を並べてみました

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

iittalaにハマり家じゅうの食器をイッタラに変えてしまったしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。
今回は、我が家が集めているイッタラのティーマシリーズマグについてご紹介します。

シュシュママ
シュシュママ

気がついたら7色&2柄ですごい数になってます

スポンサーリンク

我が家のティーママグは7色

  • リネン
  • ハニー
  • ヴィンテージブラウン
  • ヴィンテージブルー
  • ローズ(復刻カラー)
  • イエロー(scope限定復刻カラー)
  • セージグリーン(2025年春夏カラー)

また、ティーマシリーズでは無いですが変り種も2種類持っています。

  • iittala ヘレ アメジスト
  • iittala×ミナペルホネンコラボ forest life

サイズは全て300mlなので、同じ大きさです。並べて楽しむこともできますね。

公式サイトはこちら

\4/1までscopeさんで期間限定特別価格/

セージグリーン

2025年春夏カラーとして発売されました。

シュシュママ
シュシュママ

iittalaのロゴ変更に合わせて、バックスタンプが変わりました!

シュシュパパ
シュシュパパ

意外とスッキリして良いですね!

イエロー

1953年、まだティーマがキルタという名前の時代に発売されていたイエロー。なんとiittalaがscopeさんのために復刻されたそうです!

バックスタンプもscope仕様の特殊バージョン。

ハニーと比べると、イエローの方が青みよりで可愛いです。

左がハニー、右がイエロー

ハニーが秋冬、イエローが春夏という感じがします。

リネン

右がリネン、セージグリーンと合わせてくすみコンビ完成

ティーマの定番カラーです。
主張しすぎないさりげない色がどんなインテリアにも合います。

無難すぎる色ですがこれがまたどんなカラーにもぴったり。主張の強い色のとなりにそっと置くととたんに色が和らぎます。

ハニー

明るい黄色、だけどどこか落ち着きを感じる色です。
個人的にめちゃくちゃ好きなカラー。差し色にもおすすめ。

左からハニー・ヴィンテージブラウン・リネン・ローズ・ヘレアメジスト
あわせて読みたい
【ルームツアー】造作カップボードなどこだわりがつまった我が家のキッチン【WEB内覧会】
【ルームツアー】造作カップボードなどこだわりがつまった我が家のキッチン【WEB内覧会】

ヴィンテージブルー

ティーマ70周年、2022年の記念カラーとして発売されました。限定カラーですが一般的に手に入れられます。

左からヴィンテージブルー・リネン(プレート15cmホワイト・ハニー)

ヴィンテージブラウン

左からヴィンテージブラウン、ローズ、リネン

こちらも2022年限定カラーです。ブルーよりも釉薬の濃淡が個体によってかなり違います。
リネンやハニーと並べても良い!

ローズ

2018年に販売されたローズが、再度2023年に発売されました。
ローズはマグに限らず、釉薬の濃淡の個体差がかなりあります。また、ヴィンテージブラウン同様、飲み口部分が白っぽくなっています。

ヘレ(アメジスト)

カラフルなドットが散りばめられたシリーズです。
一見派手に見えますが、なぜかテーブルに馴染みます。
Instagramにこのマグを載せると「どこの!?」と絶対に聞かれる人気のマグです。
ティーマと同じ300mlと、大きい400mlがあります。(真似してくれた友人から写真を提供してもらいました!)

ミナペルホネンコラボ Forest life

シュシュママ
シュシュママ

Instagramで真似してくれる方が続出!
プレートも一緒に買いました。

2023年10月に限定発売された、ミナペルホネンとコラボレーションしたマグです。
陶器の白に、深みのある青がとても可愛いマグです。
写真だと見えにくいですが、持ち手にも装飾が施されていています。

2024年は淡色カラーで登場しました。11月27日発売です!

イッタラ / イッタラ X ミナ ペルホネン マグ 0.3L forest life [ Iittala X mina perhonen ]

他のサイズのおすすめ

シュシュパパ
シュシュパパ

容量が違うおすすめカップをご紹介します!

ティーマ ティーカップ

220mlマグよりも容量が小さいカップです。ソーサーとして15cmプレートと組み合わせると楽しい。

Arabia スンヌンタイ

こちらはiittalaでは無くArabiaのプロダクトです。
ハニーとかなり近いイエローです。模様がとっても可愛い!
マグは少し大きめです。持ち手も大きく、たくさん飲みたい方におすすめ。

北欧食器を買うならここがおすすめ

家中の食器がiittala&Arabiaの我が家ですが、基本的にECサイトで揃えています。

iittala公式サイト

おすすめポイント
  • すっきりとして見やすいサイトデザイン
  • メールマガジン登録者限定でシークレットセールのお知らせが不定期で来る
  • メッセージカードのしなどギフト包装に対応

メルマガ登録がおすすめです。送料無料キャンペーンやシークレットセールなど、不定期とはいえわりと高い頻度でお知らせが届きます。
また、公式サイト限定でノベルティキャンペーンを行っていることも。

送料無料キャンペーン実施中

scope

おすすめポイント
  • ショップのシャチョウ(平井千里馬さん)をはじめとしたスタッフさんの独特な商品説明が楽しめる
  • 在庫状況で半額クーポンを配布したりとイベントが豊富
  • 緩衝紙と呼ばれるオリジナルの緩衝材が入っており、購入から配送まで楽しめる

本店と楽天市場店があります。楽天市場店では楽天ポイント・キャッシュが支払いに使え、お買い物マラソン時に他のショップとの買い回りに含めることができます。
メルマガは社長の独特な文章です。面白いのでぜひ購読をおすすめします。

シュシュママ
シュシュママ

私はほぼscopeさんの楽天市場店で購入しています!発送予定も明確に記載されているのでありがたいです。

別注カラーが豊富・アウトレットもあります

free design

おすすめポイント
  • シンプルな商品写真がわかりやすい
  • 本店はAmazon Payが使用可能
  • marimekkoやレクリントなど、北欧の他ブランドの取扱も豊富

こちらも本店と楽天市場店があります。
商品写真はシンプルですが、メールマガジンやホームページは参考になるテーブルデザインの写真がたくさん!他の北欧ブランドがお好きな方はおすすめです。
吉祥寺に実店舗もあります。

▶︎ブログ記事内容へのご質問はInstagramのDMもしくはコメントからお気軽にどうぞ!フォロー大歓迎です。
▶︎64㎡&3LDKの狭めマンションに家族5人で暮らしています。ルームツアーはこちら
▶︎インテリアオプションご紹介しています
▶︎専業主婦ブロガーのブログ運営についてはこちら
▶︎記事執筆・PRのご依頼はお問い合わせページからお気軽にどうぞ

スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
3児の母/フリーランス主婦ブロガー
5歳・3歳・0歳の3児を育てるフリーランスの主婦ブロガーです。育児や暮らしの工夫、狭いおうちでも心地よく暮らせるインテリア術を発信中。北欧インテリアや推し活、ガジェット、3COINSの新商品が好きで、限られた空間でも快適に過ごす工夫を探求しています。忙しい毎日でも、自分らしく快適に暮らすヒントをシェアできたら嬉しいです♪ Instagram(@shushu3ldk)も更新中!ぜひのぞいてみてくださいね。
記事URLをコピーしました