さいたま市で出産したらもらえるお金・サービスまとめ【実体験】

5歳3歳の男の子兄弟&0歳の女の子を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。
さいたま市で2人目・3人目の妊娠出産を経験しましたが、特に2024年に生まれた末娘のときは制度やサービス内容が大きく変わっていて驚きました。
この記事では、埼玉県・さいたま市で妊娠・出産した際に受けられる補助金やサービスを体験をもとにまとめています。
2024年12月出産時点の情報をベースにしているため、現在は内容が変更になっている可能性があります。最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。

しゅしゅ家の日常・お得情報はInstagramストーリーズでリアルタイムに発信しています!
【さいたま市で妊娠出産】補助金

ちなみに、2021年に同じさいたま市で次男を産みましたが、その時は1円たりとももらった覚えがありません…

急に手当が充実したみたいで、びっくりしました!
【さいたま市で妊娠出産】妊娠したら5万円

これは母子手帳をもらいに区役所に行くと案内の紙をもらえます。
案内の通り、WEBもしくは郵送で申請して申請の翌月末に振り込まれました。

妊娠の報告をしただけでこんなに貰っても良いのかとびっくりしました
【さいたま市で妊娠出産】出産したら5万円
これは、出産後の助産師訪問の中で案内があります。

出生連絡票を出してから訪問日などの調整をするので、出産してから支給されるまでタイムラグがあります。
私たちは12月前半に出産し、実際に振り込まれたのは2月末となりました。(年末年始を挟んだので助産師訪問が遅くなりました)
【さいたま市で妊娠出産】多子世帯なら5万円
なんと今回からこの制度の対象になったしゅしゅ家。

以前は子育て用品に使える5万円のクーポンだったような気がしますが、現金支給はありがたいです
【さいたま市で妊娠出産】児童手当として1万円

他の金額と比べるとおまけみたいな感じがしますが、ありがたく受け取りました。
児童手当に登録している口座に自動的に振り込まれるので、特に手続きは必要ありませんでした。
【さいたま市で妊娠出産】サービス
現金以外の物資支援やサービスについてまとめました。
【さいたま市で妊娠出産】新生児訪問でプチギフト
これはサービスというよりも義務という気もしますが、区の助産師さんが自宅に来て赤ちゃんの様子をチェックします。
- 赤ちゃんの身長・体重測定
- ママの心の健康チェック
- 子育てで困っていることがあれば相談可能
- 絵本のプレゼント
- パパママ応援ギフト(出生分)の受け取り方法の説明
絵本は「ぽんちんぱん」がもらえました。

絵本のプレゼントは、以前は支援センターに行くことでもらえたのですが制度が変わったようです。
ちなみに2021年に次男を出産したときはタオルとハンカチのプレゼントでした。

【さいたま市で妊娠出産】コバトンベビーギフト【終了】
さいたま市ではなく埼玉県のサービスです。1万円相当の選べるギフトがパルシステムから届きます。

無くなりものの食品メインで選びました。我が家は上の子もいるので、キャロットジュースやコーンスープがありがたかったです。

生協パルシステムとのコラボのようで、ボックスが届いてから数回電話がかかってきました。名目上は「子育て大丈夫ですか」という内容でしたが、勧誘のようなことも言われた気がします。

既に生協の方に入っていたので「入会希望の際にはこちらから連絡しますね〜」と伝えたところ電話は来なくなりました!
【さいたま市で妊娠出産】産後ケア助成金
参考リンク:https://www.city.saitama.lg.jp/003/001/011/sangocaregigyo.html
訪問型・デイサービス型・宿泊型から選べる、産後のママと赤ちゃんのためのサポート事業です。
このサービスの利用料金が合計7回まで助成されます。
筆者は出産した産院で「宿泊型」産後ケアを利用しました。

食事3回、おやつ3回と赤ちゃんのお世話込みで8,600円のお会計でした。ゆっくり休めて良い時間でした!

上の子がいなければ連泊させてあげたかったなあ〜
【さいたま市で妊娠出産】まとめ
▶︎ブログへのご感想やご質問はInstagram(@shushu3ldk)のDMまたはコメントからお気軽にどうぞ!
▶︎最近人気の記事はこちら:
・3COINSの便利グッズまとめ【育児・キッチン・収納】
・子どもの足音対策!防音マットレビュー
・買ってよかった!わが家のインテリアオプション紹介
▶︎しゅしゅファミリーでは、個人の体験をもとに発信しています。写真や内容はプライバシーに十分配慮し、住居や個人の特定につながらないよう心がけています。
▶︎記事執筆やPRのご依頼は、お問い合わせページよりご連絡ください。