便利グッズ
PR

アレクサ初心者にも!Echo Spotを選んだ理由とリアルな使い心地

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5歳3歳の男の子兄弟&0歳の女の子を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

2024年のプライムデーでアレクサを新調したしゅしゅ家。

Instagramで紹介したところ「レビューを知りたい」「買い換えようかな」と反響DMをいただきました!

シュシュママ
シュシュママ

買い換え検討されている方、アレクサ導入を検討されている方のお役に立てればと記事を書きたいと思います!

年に1度のプライムデー開催中!
スポンサーリンク

そもそもアレクサで何ができるの?

シュシュママ
シュシュママ

最初に、アレクサ音声デバイスが初めての方向けへ一体何ができるのか簡単にまとめます!

Alexa(アレクサ)は、Amazonが提供する音声アシスタントです。

「アレクサ、天気教えて」「アレクサ、音楽かけて」などと話しかけるだけで、暮らしに役立つさまざまな操作ができます。

本体を購入すれば、アレクサの機能自体は無料で利用できます。

  • 天気やニュースの読み上げ
  • タイマー・アラームの設定
  • 音楽再生(Amazon Music、Spotifyなど対応)
  • カレンダーの確認やリマインダー設定
  • 対応家電の音声操作(スマートホーム連携)

手がふさがっているときでも声だけで操作できるので、子育て中の家庭や家事の合間にとても便利なんです。

シュシュママ
シュシュママ

子どもたちも、「アレクサ、今日の天気は〜?」「アレクサ、テレビ消して」なんて気軽に使いこなしています。

今回買い替えた「Echo Spot」は、そんなAlexa機能に加えて時計や天気がディスプレイに表示されるモデル。見た目もコンパクトで、インテリアにすっとなじむところが気に入っています。

アレクサを買い替えた理由

今回、Echo Spotに買い換える前に「Echo Show 5」というモデルを使っていました。

シュシュパパ
シュシュパパ

買い換えに至った経緯をまとめました!

1. ディスプレイの動きが気になっていた

シュシュママ
シュシュママ

Echo Showなどの画面が大きいモデルをお持ちの方ならわかってくださると思うのですが…

画面が大きく、時計や天気予報が見やすいのはメリットでしたが、購入履歴やニュースなど画面がチラチラ切り替わるのが少しストレスでした。

購入履歴の画面になっていて、子どもが勝手に触って再注文しようとしてひやひやしたことも…

細かい設定をすれば防げるのですが、それでも子どもが画面をいたずらしようとするのを防げず。

シュシュママ
シュシュママ

でもアレクサ自体は便利だから撤去するわけにもいかず、隠したら時計も見にくいし、と困ってました

2. 黒い本体がインテリアに合わなかった

引っ越し前に購入したのですが、ブラックのボディが、今の我が家のインテリアにはちょっとかっこよすぎかな?と思っていました。

シュシュママ
シュシュママ

後からホワイトが出たような気がします

毎日目にするものなので、インテリア性にこだわってもいいのかな?と買い替えの気持ちがぐっとあがりました。

3. 古くなってきた

以前のEcho Show5は2020年に購入しました。

もともとサクサク動くような機種ではありませんが、それでも動作がカクカク遅くなってきました。

シュシュパパ
シュシュパパ

アレクサが反応しなくて、アダプタごと引っこ抜くことも…

シュシュママ
シュシュママ

同じ現象の方も多いと思います

Echo Spotに買い替えてよかったこと

2024年のプライムデーで発表された「echo spot(2024)」が我が家にぴったりかも?と思い、意を決して買い換えました。

シュシュママ
シュシュママ

買い換えてちょうど1年経ったのでレビューしてみます!

1. 機能がシンプルでちょうどいい

  • 時計機能
  • 音声操作

最低限必要な機能がついており、かつecho dotなどと違ってスクリーン付きで、まさしく我が家が求めていた機能がばっちりついていました!

基本的に時刻と天気だけが表示されていて、他の画面は操作しない限り出てきません。気が散らず、子どもたちも気にしなくなりよかったです。

ちなみに横に写っているのは二酸化炭素濃度計です。エアコンをかけて家を閉め切っていると空気が薄くなる気がして、換気の目安にと買いました。

\Amazonプライムデー開催中/
Amazon

2. インテリア性がアップした

ブラック・ホワイト・オーシャンブルーの3色展開です

一回り小さく、コロンと可愛いフォルムがインテリアに馴染むようになって嬉しいです。

もともとは寝室で使うことを想定されておりこのサイズ感のようですが、リビングでも問題なさそう。

3. 子どもが触っても安心&いたずらされにくい

シュシュママ
シュシュママ

勝手に操作されるストレスから解放されました!

購入履歴・ニュースなど画面がチラチラ変わって子どもが気になっていたずら、というストレスから解放されました。

echo show5では画面上でプライムビデオが再生できましたが、Echo Spotはそれができません。(親としては助かる)

子どもたちは最初は不満げでしたが、すぐに慣れていました。

シュシュパパ
シュシュパパ

他にもアレクサ上で出来ていたじゃんけんやミニゲームも画面が出なくなります。音声のみで楽しめます。

4. 音声の聞き取り精度は若干落ちたかも?

シュシュママ
シュシュママ

正直にレビューすると、音声の聞き取り範囲が狭くなった気がします!

本体が小さいぶん、アレクサへの音声指示が少し通りにくくなりました。

最初はかなり戸惑いましたが、これも使っていくうちに慣れました。

同じように、スピーカーも小さいので、Echo Show5よりも音楽再生の音が小さくかつ重低音が物足りない感じがします。

シュシュママ
シュシュママ

わたしは重低音が好きなので音質はEcho Show5の方が好みでした。

シュシュパパ
シュシュパパ

ズンズンするのが苦手な方は逆に今回のEcho Spot(2024)がおすすめです!クリアで澄んだ音になりました!

まとめ:暮らしに合ったアレクサを選ぼう

今回ご紹介したEcho Spotは、シンプルでインテリアになじむデザインが魅力。

シュシュママ
シュシュママ

余計な機能がないぶん、寝室や子どもがいるリビングなど「静かに、さりげなく使いたい場所」にぴったりです!

一方で、より多機能な「Echo Show」シリーズもとても優秀。動画コンテンツを楽しんだり、しっかりした音質で音楽を聴きたい人にはこちらもおすすめです。

Echo Show5はこんな人におすすめ
  • プライムビデオをアレクサ上で見たい
  • 音に迫力がほしい(重低音好き)
  • 広めのリビングで使いたい
Echo Spotはこんな人におすすめ
  • シンプルな機能で十分
  • 寝室や子ども部屋など小さい空間で使いたい
  • インテリアに自然になじむデザインが好き

わが家では今回Echo Spotにして大正解でしたが、使う場所や目的によってはEcho Showのほうが便利というケースも。

どちらもAlexaの便利さはそのままなので、ぜひご自身の暮らしに合った1台を選んでみてください!

▶︎ブログへのご感想やご質問はInstagram(@shushu3ldk)のDMまたはコメントからお気軽にどうぞ!

▶︎最近人気の記事はこちら:
3COINSの便利グッズまとめ【育児・キッチン・収納】
子どもの足音対策!防音マットレビュー
買ってよかった!わが家のインテリアオプション紹介

▶︎しゅしゅファミリーでは、個人の体験をもとに発信しています。写真や内容はプライバシーに十分配慮し、住居や個人の特定につながらないよう心がけています。

▶︎記事執筆やPRのご依頼は、お問い合わせページよりご連絡ください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
3児の母/フリーランス主婦ブロガー
5歳・3歳・0歳の3児を育てながら、フリーランス主婦として発信中。 狭いマンションでも心地よく過ごせる工夫、3人育児の便利アイテムなどリアルな目線でお届けします。北欧インテリア・推し活・3COINSの新商品・ガジェットが大好きです。Instagram(@shushu3ldk)も更新中!詳しくはこちらから↓
記事URLをコピーしました