便利グッズ
PR

【比較】おすすめの浴室用ヘアキャッチャー3選!実際に使ってみた感想

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

4歳3歳の男の子兄弟&0歳の女の子を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

浴室の排水口掃除を楽にしてくれる市販のヘアキャッチャーですが、SNSで様々な種類が流行っており迷う方も多いと思います。

シュシュママ
シュシュママ

我が家は3種類試してみました!画像をたくさん載せているので検討している方のイメージ参考になれば幸いです

とにかくお手入れ性を重視!
排水口髪とりプレート

見た目・インテリア重視
HUBATH 浴室用ヘアキャッチャー

ランニングコスト重視
ステンレスパンチングプレート

スポンサーリンク

【おすすめの浴室用ヘアキャッチャー】おふろの排水口髪とりプレート

我が家が今使っているのはこちら。

プレートの裏側につめがあり、ここにネットをひっかけるタイプです。溜まったゴミはそのまま捨てられるので掃除の手間が減ります。

専用ネットがありますが、市販の浴室用髪とりネットでも代用できます。

おすすめポイント:とにかくお手入れしやすい!

シュシュママ
シュシュママ

3種類使ってこれがいちばん掃除がしやすいんです!

爪にひっかかっているネットを取るのですが、直接触らないようにビニール袋を手につけた状態でも簡単に取ることができます

ネットを外したらそのままビニール袋をひっくり返せば直接捨てられます。この動線の良さがとても気に入りました。

爪部分に汚れが溜まるのですが、直接触らずカビ用泡スプレーをかけて少し時間を置くと汚れが落ちます。

洗面所用のヒューバスヘアキャッチャーと一緒に洗っているようす

気になるポイント:見た目が少々簡素

プラスチック&白なので、浴室のインテリア性を重視したい方は少しチープな印象になります。

シュシュママ
シュシュママ

プラスチックなのは仕方ないとして、グレーなど他の色もあれば嬉しいですね

我が家の場合はインテリア性よりもお手入れ性を重視したいので今はこちらをずっと使っています。

余談:キッチン用もかなりおすすめです

こちらの商品はキッチンで使えるタイプもあります。そしてキッチン用は見た目の良いステンレスタイプがあるんです。

実はキッチン用もステンレスパンチング皿を使っていたのですが、排水口のゴミがそのまま見えてしまうのが気になっていました。

こちらはゴミが見えにくい形になっており、かつステンレスで見た目も綺麗なんです。

ゴミは浴室用髪とりプレートと同じで爪に引っかかってる部分を取るだけなので楽ちんです。ビニール袋を手につけて取ればゴミを触らずすみます。

シュシュママ
シュシュママ

こちらに付けるネットはキッチン用の伸縮ネットです。どこでも買えるやつですね。

【おすすめの浴室用ヘアキャッチャー】HUBATH マグネットヘアキャッチャー

洗面所の排水口ヘアキャッチャーで有名なシンカテック HUBATH(ヒューバス)から新発売された、浴室用のヘアキャッチャーです。取り扱いは楽天のみ。

こちらも別でヘアキャッチャーを使用するタイプで、マグネットで装着します。

しっかり装着できてこのように持ち上げても大丈夫

黒いネットはヒューバスから出ているものです。ゴミが見えるのが気になる場合は黒にすると少し緩和されます。

おすすめポイント:見た目がおしゃれ

ステンレスの円形で、とってもおしゃれです。

排水口のフタは外しつつ、浴室インテリアも重視したい方にはこちらはおすすめです。

シュシュパパ
シュシュパパ

ただ使っていくとステンレスに傷がついていきます…

気になるポイント:ネットの交換がしづらいetc

洗面所用ヘアキャッチャーはとっても素晴らしいのですがこちらは気になる点がかなりあります…

ネットの交換がしづらい

プレートとマグネットが強力にくっついているので外すのに苦労します。横に滑らせるとスムーズですが、手間取って汚れがついたプレートを長く触るのが個人的にはストレス。

また、新しいネットを取り付けるのも同様で、付けたい位置に合わせるのにマグネットが意図せずくっついてしまい外すのに難儀します。

プレートが鋭利で危ない

プレートが薄くて硬いので触っているので鋭利で怖いです。もちろん普通に触るぶんには危険ではありませんが、小さいお子さんがいる場合は洗ったあと置く場所を考えないといけません

余談:洗面所用はヒューバス一択!

今回紹介したお風呂用は個人的にはいまいちなのですが、元祖、洗面所用はヒューバス一択です!本当に買って良かった。

お風呂用と比較してサイズが小さいので、汚れた部分はビニール袋を手につけて簡単に取れます。

見た目も綺麗で水も流れやすいのでぜひチェックして欲しいアイテムです。

詳しくはこちらの記事でもご紹介中です。

【おすすめの浴室用ヘアキャッチャー】ステンレスパンチングプレート

しゅしゅ家が入居当時から使っていたのがこちらのパンチングゴミ受けです。排水口に乗せるだけでゴミが集まってくれます。

おすすめポイント:ランニングコストetc

しゅしゅ家はこちらのヘアキャッチャーを4年ほど使いました。おすすめポイントをご紹介します!

ランニングコストがかからない

先に紹介した2つのヘアキャッチャーは取り替えネットが別途必要なのですが、こちらは置くだけなのでコストパフォーマンスが良いです。

サイズ展開が豊富

このタイプのゴミ受けは各社から様々なサイズが出ているので、他の排水口キャッチャーはサイズが合わなくて使えなかった方もぴったりサイズが見つかるかもしれません。

シュシュママ
シュシュママ

よくインスタで聞くのはTOTOのサザナを使っているおうち。こちらの受け皿だったら合うそうです。

気になるポイント:ゴミがやや取りにくい

シンプルな構造なので、溜まったゴミをティッシュなどでつまんでとるのですが…

シュシュママ
シュシュママ

ホコリのようなゴミは目皿に詰まって取りにくいです。

(私は直接プレートを指で擦ってホコリを集めますが、夫は素手で触れないので無理)

また、ゴミだけ回収して受け皿を付けっぱなしにしていると、はめている部分がしょっちゅうカビだらけになってしまいます。

面倒ですが、ゴミを回収するときはプレートごと外してゴミをとってからカビキラーをすると清潔に保てます。

シュシュパパ
シュシュパパ

そう考えると、先に紹介したヘアキャッチャーはゴミを回収するときに必ず持ち上げないといけないのでその度に洗い流す習慣ができているかも。

【おすすめの浴室用ヘアキャッチャー】購入リンクはこちら

今回紹介したアイテムはこちらから詳細を見ることができます。

シュシュママ
シュシュママ

ヘアキャッチャーはサイズが合わないと買っても使えないことになってしまうので必ずご自宅に合うか確認してください!

↓洗面所用はこちらがおすすめ↓

こちらでご紹介中
【買ってよかった】ヒューバス洗面台ヘアキャッチャーは本当におすすめ!嫌な排水口掃除の頻度を減らせておすすめ!替えネットもご紹介します【半年待ち】
【買ってよかった】ヒューバス洗面台ヘアキャッチャーは本当におすすめ!嫌な排水口掃除の頻度を減らせておすすめ!替えネットもご紹介します【半年待ち】

↓キッチン用はこちらがおすすめ↓

シュシュママ
シュシュママ

人気記事もぜひご覧ください!

【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【実際レビュー】結婚後、保険見直し本舗で保険相談をしました!加入後の5年後の資産状況もご紹介【子が生まれる前に】
【実際レビュー】結婚後、保険見直し本舗で保険相談をしました!加入後の5年後の資産状況もご紹介【子が生まれる前に】
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【子育て】卒乳・断乳したらブラトップがパカパカ!しっかりホールドしてくれるおすすめブラトップを見つけました
【子育て】卒乳・断乳したらブラトップがパカパカ!しっかりホールドしてくれるおすすめブラトップを見つけました
スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
2児の母/専業主婦ブロガー
暮らしメディア「しゅしゅファミリー」では、マンション購入の記録と家族4人の暮らし・インテリアを発信しています。64㎡3LDKの狭いマンション、4歳2歳の子とともにお気に入りの北欧インテリアに囲まれてすっきり暮らすべく模索中です。北欧食器・推し活・ガジェットなど多趣味・フッ軽・ミーハーな2児の母が執筆中。
記事URLをコピーしました