お得情報
PR

【2025】Amazonセール初心者さん必見!失敗しない&お得な買い方ガイド

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5歳3歳の男の子兄弟&0歳の女の子を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

この記事はこんな人におすすめです
  • Amazonセールを毎回なんとなく流して終わっちゃう人
  • プライム会員って入るべき?と悩んでる人
  • 何をどう見たらお得なのか、正直よく分からない人

Amazonプライム歴8年の我が家、お得に効率よくセールを回る方法をまとめました!

おすすめ商品がとにかく知りたい方はこちら
【2025】年に1度のプライムデーを攻略!参加方法と狙い目アイテムをまとめました
【2025】年に1度のプライムデーを攻略!参加方法と狙い目アイテムをまとめました
スポンサーリンク

Amazonセールの超基礎知識

シュシュママ
シュシュママ

Amazonのセールは全くのはじめて!という方向けに書いてみました

【セール攻略】Amazonセールはいつ開催される?

Amazonのセールはだいたい月に1回開催されていますが、大型セールは時期が決まっています

割引率が最も大きくなる、最低限押さえておきたいセールはこの3つ。

  • 初売りセール(1月)
  • プライムデー(7月)
  • ブラックフライデー(11月)

これ以外の月は「スマイルセール」「新生活セール」などが開催されています。

楽天のセールと何が違う?筆者の見解

\Amazonプライムデー開催中/
Amazon
楽天セールとの考え方の違い

楽天マラソンのように【買いまわり】でポイントを稼ぐスタイルとは異なり、Amazonのセールは「商品そのものが値下げされる」のが特徴です。

日用品や育児グッズなど、普段使っているアイテムがそのまま安くなっているので、シンプルにお得感があります。

また、プライム会員であれば送料無料対象の商品が多く、忙しい方でも気軽に買い物しやすいのも魅力のひとつです。

シュシュママ
シュシュママ

楽天の買いまわりは1注文1000円以上でないとカウントされないのですが、Amazonセールはそういうのは無いのでちょっとだけ頼んでもOKです

目玉商品で多いのは【飲料】です!

インスタグラムでよく見る楽天ROOM、アマゾンだと「ストアフロント」というサービスがありますが、知名度はまだそこまでありません。

とりあえずこれだけやればOK!

シュシュママ
シュシュママ

既にプライム会員の方も、見逃しているサービスが無いか要チェック!

【セール攻略必須度★★★】アマゾンプライム会員になる

シュシュママ
シュシュママ

まずプライム会員にならないとセールに参加できません!

Amazonプライムを簡単に説明
  • 月額600円(税込)または年間5,900円(税込)
  • 最初の30日間は無料体験が可能
  • Amazonが発送する商品は配送料無料
  • お急ぎ便・日時指定配達も無料
  • PrimeVideo/PrimeMusic/AmazonPhotosなどさまざまな機能が使い放題
シュシュママ
シュシュママ

コストコの年会費のようなものです!

シュシュパパ
シュシュパパ

ちなみに我が家はプライム会員8年目です。

プライム会員のメリットは沢山あるので書くと長くなってしまいます…
ですので我が家が便利に使っている機能だけを厳選してご紹介します!

30日間の無料体験あり

配送料無料&お急ぎ便無料

1番メインに使っている特典です。
あまり「元をとる」をいう考えはしないのですが、無料になった配送料だけで年会費の元がとれていると思います。

シュシュパパ
シュシュパパ

急に必要になった電池など安価なものも配送料無料なので助かります

プライム会員だとお急ぎ便がデフォルトで無料なので、基本的に毎回使っています。
最近は午前中に注文した商品がその日の夜に届くことも…(埼玉県)
急ぎで欲しいものがある時は、交通費をかけて出かけるよりお急ぎ便を使ったほうが経済的です。

シュシュママ
シュシュママ

子育ての話ですが…
次男、急に授乳をやめることになった日、卒乳用のハーブティーをAmazonで注文しました。本当に急ぎだったので次の日に届いて助かりました!

断乳レポはこちら
【後編】我が家の断乳レポ②1歳前の断乳は一度失敗…心身ともに辛すぎた4日間。卒乳ケアはどんな感じ?【次男編】
【後編】我が家の断乳レポ②1歳前の断乳は一度失敗…心身ともに辛すぎた4日間。卒乳ケアはどんな感じ?【次男編】

Prime Video

話題の映画・アニメ・ライブ映像が見放題になります。

子ども向けのアニメが充実しています。我が家は「おさるのジョージ」「パウパトロール」「しまじろうシリーズ」をよく見せています。

シュシュママ
シュシュママ

推しのJO1のライブ映像もプライムで見れました。DVDを買わなくても配信で見られるなんてすごい時代です。

Prime Reading

プライム会員限定で一部の書籍や雑誌が読み放題になるサービスです!

シュシュママ
シュシュママ

よくLDKや幼児食のレシピを見ています!

実はAmazonは書籍・雑誌読み放題の上位互換
Kindle Unlimitedをさらに有料(月額980円税込)で提供しています。

シュシュパパ
シュシュパパ

私はKindle Unlimitdプランに入っています。
週間雑誌や漫画が多く、便利に読んでいます!

無料体験期間あり

Amazon Photos

プライム会員の特典としては地味な感じですがとても有用なのでご紹介します。
Amazonが提供しているクラウドサービスで、動画は5GB、写真はフル解像度を無制限でアップロード出来るんです。

自分の端末以外にも保存しておくことで万が一のデータ消失に備えることが出来ます。

年会費が少々高いけれども

とはいえ、年額5,900円(月額だと500円)はアイドルのファンクラブ並の支出です。
私たちはこの年会費の分しっかりプライム会員特典を使えているのかな?と、探してみるとこんなページがありました。

既にプライムの方はここを押してみて

\余裕で年会費分の元をとれていた/

プライム会員の1年間でお得になった配送料で62,370円でした。また、プライムデーやプライム感謝祭など大型セールでは10,000円以上お得に買えているようです。

配送料だけでお得、かつPrimeVideoなどの付帯特典もたくさん。
最初の30日間は無料なのでぜひこの機会にAmazon Primeを試してみてくださいね。

既に無料体験は終わっている…という方!

セール時は大型アイテムだと1,000円以上の割引率のアイテムも目白押しです!月額600円を支払ってもお買い得な可能性があるので、ぜひ再登録を検討してみてください!

30日間の無料体験あり

【セール攻略必須度★★★】Amazonらくらくベビーに登録

シュシュママ
シュシュママ

これは意外と登録してない方が多いのでは?
お子さんがいる&出産を控えているご家庭はぜひ登録を!

登録がはじめてであれば、2人目以降のお子さんでも大丈夫。

マタニティ〜1歳までの誕生日までしか登録できません。出産準備BOXのもらい方など、こちらの記事で解説しているのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【実際に使いました】出産準備BOXだけじゃない!Amazonらくらくベビーの便利な使い方を解説します!(旧ベビーレジストリ)
【実際に使いました】出産準備BOXだけじゃない!Amazonらくらくベビーの便利な使い方を解説します!(旧ベビーレジストリ)
妊娠中〜子ども1歳まで登録可能

【セール攻略必須度★★】ポイントアップキャンペーンにエントリー

シュシュパパ
シュシュパパ

大型セール時は1万円以上のお買い物でポイント還元率UP。押しておくだけなので忘れずにエントリーしましょう!

10,000円以上の購入でポイント還元率UP

【セール攻略必須度★★】スタンプラリーに参加

プライムデーやブラックフライデーなどビッグセールの際はスタンプラリーが開催されます。

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリー(押すだけ)
  2. プライム対象商品を購入する(買い物すればOK)
  3. Prime Videoを見る(何でもOK)
  4. Amazon Music Primeを聴く(何でもOK)
  5. Prime Readingを読む(何でもOK)
開催期間はリンクがつながります

【セール攻略必須度★】Amazonアプリのダウンロード

シュシュママ
シュシュママ

欲しいものリストに入れているものがセール対象になると通知してくれるので便利ですよ!

Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
無料
posted withアプリーチ

Amazonセールイチオシ商品

飲料・日用品・Apple製品・ベビーキッズ用品などをこちらの記事でご紹介中!ぜひご覧ください

あわせて読みたい
【2025】年に1度のプライムデーを攻略!参加方法と狙い目アイテムをまとめました
【2025】年に1度のプライムデーを攻略!参加方法と狙い目アイテムをまとめました

お買い得商品はこちらの記事

あわせて読みたい
【2025】年に1度のプライムデーを攻略!参加方法と狙い目アイテムをまとめました
【2025】年に1度のプライムデーを攻略!参加方法と狙い目アイテムをまとめました
シュシュママ
シュシュママ

消耗品から大型商品までお得に買えるので、セール期間中のチェックをわすれずに!

30日間の無料体験あり

▶︎ブログへのご感想やご質問はInstagram(@shushu3ldk)のDMまたはコメントからお気軽にどうぞ!

▶︎最近人気の記事はこちら:
3COINSの便利グッズまとめ【育児・キッチン・収納】
子どもの足音対策!防音マットレビュー
買ってよかった!わが家のインテリアオプション紹介

▶︎しゅしゅファミリーでは、個人の体験をもとに発信しています。写真や内容はプライバシーに十分配慮し、住居や個人の特定につながらないよう心がけています。

▶︎記事執筆やPRのご依頼は、お問い合わせページよりご連絡ください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
3児の母/フリーランス主婦ブロガー
5歳・3歳・0歳の3児を育てるフリーランスの主婦ブロガーです。育児や暮らしの工夫、狭いおうちでも心地よく暮らせるインテリア術を発信中。北欧インテリアや推し活、ガジェット、3COINSの新商品が好きで、限られた空間でも快適に過ごす工夫を探求しています。忙しい毎日でも、自分らしく快適に暮らすヒントをシェアできたら嬉しいです♪ Instagram(@shushu3ldk)も更新中!ぜひのぞいてみてくださいね。
記事URLをコピーしました