こだわりのインテリア
PR

【賃貸もOK】コンクリ調フロアタイルで洗面所のクッションフロアの雰囲気を簡単チェンジ【maihaus置くだけフロアタイル】

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事で解決できること
  • 原状回復が簡単なフロアタイルを探している
  • ホテルライク、無機質なインテリアに変えたい
  • 部分的な場所の雰囲気を変えたい
  • フロアタイルの敷き方を知りたい

5歳3歳の男の子兄弟&0歳の女の子を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

シュシュママ
シュシュママ

洗面所のクッションフロア、入居当時から柄が気に食わず…今回、フロアタイルのお話を頂き、喜んでお受けすることにしました!

maihaus様より「置くだけフロアタイル」を商品提供していただきました。

年に1度のプライムデー開催中!
スポンサーリンク

洗面所に設置しました!

フロアタイル1畳分をお試しさせていただきました。

シュシュママ
シュシュママ

色は3種類から選べます!

大理石調・薄いグレー・濃いグレーの3色です。

シュシュパパ
シュシュパパ

我が家は薄いグレーです。コンクリート調でかっこいいです。

設置の様子

もともとの洗面所はこのような感じでした。
シンプルな形ですが、黄色で囲ったドア枠や壁部分は少しややこしい形になっているので、フロアタイルのカットをしました。

簡単に部屋の雰囲気をチェンジできる

おおまかな流れ

  1. 掃除機がけ、水拭きなど敷く場所を掃除する
  2. 直線の壁に沿わせて敷き詰めていく
  3. 合わない部分はカットをする
  4. 敷き詰め完了
シュシュママ
シュシュママ

8枚で敷き詰めることができました。
1畳分が9枚セットなので、ちょうど良い分量でした。

簡単に部屋の雰囲気をチェンジできる

フロアタイルのカットの仕方

カット部分は詳しく解説します。基本的には難しくありません。

  1. 合わせたい部分にタイルを当てる
  2. 横部分に印をつける
  3. 縦部分にも印をつける
  4. 印をつけた部分を直線で繋いでカットする
シュシュパパ
シュシュパパ

基本的にはこのやり方でカットしています!

シュシュママ
シュシュママ

フロアタイルのカットというワードだけで拒否反応が出ましたが、これなら出来そう!

設置して2ヶ月経った感想

  • リフォームなど大々的なことをせずに、自分たちで簡単に雰囲気チェンジができた
  • すぐに剥がせるので、掃除がしやすく衛生的
  • 1枚1枚に重みがあり、ずれにくい
シュシュママ
シュシュママ

既存のクッションフロアは、髪の毛が落ちていないのに落ちているように見えたりと嫌だったので変えられてよかったです。

  • フロアタイルなので、どうしても継ぎ目が出来てしまう
  • 元の床材と比較すると最初滑りやすかった
シュシュママ
シュシュママ

我が家の場合は、もともとクッションフロアだったところにこのタイルを置いたので、慣れない間は子どもが2回ほど滑っていました。

シュシュパパ
シュシュパパ

しばらくすると大人も子どもも慣れて滑らなくなりました。ちゃんと慣れるんだなと思いました。人間って面白いですね。

購入リンクはこちら

  • 接着剤が無い置くだけのフロアタイル
  • コンクリート調、大理石調などモダンな柄が豊富
  • 原状回復が簡単なので賃貸のおうちでもおすすめ
  • すぐに剥がせるのでこまめに掃除が出来て衛生的
簡単に部屋の雰囲気をチェンジできる

▶︎ブログへのご感想やご質問はInstagram(@shushu3ldk)のDMまたはコメントからお気軽にどうぞ!

▶︎最近人気の記事はこちら:
3COINSの便利グッズまとめ【育児・キッチン・収納】
子どもの足音対策!防音マットレビュー
買ってよかった!わが家のインテリアオプション紹介

▶︎しゅしゅファミリーでは、個人の体験をもとに発信しています。写真や内容はプライバシーに十分配慮し、住居や個人の特定につながらないよう心がけています。

▶︎記事執筆やPRのご依頼は、お問い合わせページよりご連絡ください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
3児の母/フリーランス主婦ブロガー
5歳・3歳・0歳の3児を育てながら、フリーランス主婦として発信中。 狭いマンションでも心地よく過ごせる工夫、3人育児の便利アイテムなどリアルな目線でお届けします。北欧インテリア・推し活・3COINSの新商品・ガジェットが大好きです。Instagram(@shushu3ldk)も更新中!詳しくはこちらから↓
記事URLをコピーしました