3COINS
PR

【スリコ新商品】家でもひんやり楽しい!ウォーターマットを使ってみたレポート【2025】

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スリコの新商品が大好き!毎週月曜日ののスリコパトロールを欠かさないしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

シュシュママ
シュシュママ

今回見つけてきたのはひんやりお家で遊べる新商品のウォーターマット!

2022年に発売されたウォーターマット、2024年にリニューアルし、さらに2025年にも新しいバージョンが発売されました。

2022年のレポから3年たち、なんと我が家ももう1人家族が増えたので、さっそく遊んでもらおうと思います。

同日発売のレジャーアイテムもレポ
【3COINS】新作バブルペンを徹底レビュー|前モデルより値下げ&男女兼用デザイン
【3COINS】新作バブルペンを徹底レビュー|前モデルより値下げ&男女兼用デザイン
スポンサーリンク

【2025年版】0歳の娘が試してみた

もともとは2022年に購入したウォーターマットのレビュー記事ですが、2025年版も発売されたので再び購入!

見た目や質感に違いがあったので写真付きで追記します。

公式サイトはこちら
ウォーターマット/KIDS水遊び

●楽しく遊んで全身運動!ぷにぷにとした感触で、お子様の水への恐怖心を低減してくれます。
●マットの中に水を入れるのでお洋服やお部屋が濡れずに水遊びが楽しめます♪
●夏はひんやりと気持ちいいクールマットになり、冬はぬるま湯を入れるとじんわりとあたたかいホットマットとしてご使用いただけます。
●腹ばい練習にも最適です。

商品パッケージ表
水を少量入れたようす
シュシュママ
シュシュママ

2022年度版のようなシンプルな形に変わりました!

栓を開けたところ

水を入れる部分です。切れ込みが入っていてそこから水を入れるのですが、一見わからず混乱しました。

空気を入れるようす

円周部分は空気入れを使って空気を入れました。(ダイソーのポンプが便利です!)

シュシュパパ
シュシュパパ

生後4ヶ月の娘が遊んでいるようすです。

ゆらゆら揺れる水の感触は初めてのようで興味深そうに見ていました。

シュシュママ
シュシュママ

手もひんやりしたようでびっくりしていました!

もう少し水を入れるとタプタプする感じが楽しめそうです。

うつ伏せがしっかりできる子であれば大丈夫ですが、それでも窒息が怖いので遊ぶ際はかならず保護者が見守るようにしましょう!

【2024年版】大幅リニューアル!

今年は2022年、2023年と大幅に形が変わりました。
モンスター?おばけがモチーフになっているようです。

シュシュママ
シュシュママ

シャボンガンもお化けモチーフでした

あわせて読みたい
【3COINS】スリコシャボンガン2024も購入しました!液垂れ問題は解決されたのか!?早速レポします
【3COINS】スリコシャボンガン2024も購入しました!液垂れ問題は解決されたのか!?早速レポします

大きさが小さくなり、新しいギミックとして目の部分に空気を入れられるようになりました。
中に入っているモチーフもおばけになったようです。

シュシュママ
シュシュママ

趣旨からすると2022年のようなシンプルな形にお魚が入っているほうが良かったかな?と思います

身長93cmの次男が乗ってみたようすです。縦に長さがありましたが、正方形に近くなりました。

前バージョンとの比較

2022年版:約66cm×48cm
2024年版:約54cm×52cm

お値段は変わらず550円税込です。良心的価格です!

家の中でも涼を感じられるお手軽おもちゃとしてぜひおすすめです。
お安いので、ワンシーズンごとに買い替えてもいいかもしれません。今の所3年連続でウォーターマットが発売されています。

前作で気になっていた、埋もれて窒息しそうという点。
目玉の部分に空気が入ることによって少し埋もれにくい感じはしました。
それでも小さいお子さんが遊ぶ場合は必ず目を離さないようにしましょう!

こちらもレポしてます
【3COINS】2024年版ウォーターテーブルを購入しました!オンラインでは早速売り切れです
【3COINS】2024年版ウォーターテーブルを購入しました!オンラインでは早速売り切れです

【2022年版】ウォーターマットレポート

ここから先は、2022年版が発売された際に執筆した文章です。

シュシュママ
シュシュママ

スリーコインズの新商品は基本的に月曜日に発売されているのはご存知でしょうか?

発売日が近くなると公式ツイッターやショップスタッフの方のInstagramで新商品が紹介されることがあります。

今回気になったのは(旧)ツイッターで紹介されていたスリコのウォーターマットです。
今週いきなり気温が上がったので、おうちで涼しく遊べそう!と思い発売日にショップに行くことにしました。

狙っていたウォーターマットと事前にSNSで気になっていた貝殻の形のマット、そして店頭に並んでいて可愛かった七夕の笹飾りの木星オブジェを購入。
ウォーターマットは店頭で見るとかなり大きくてびっくりしたのですが、写真の通りパッケージはとても小さかったです。

水を入れてセッティング

家に帰って早速開封!裏の説明です。使用方法が書いてあります。

シュシュパパ
シュシュパパ

水の注入口と空気の注入口が分かれています。
最初に計量カップ2カップ分入れてみたら全然足りなかったので、最終的には蛇口から直接入れました。(笑)

シュシュママ
シュシュママ

3〜4Lくらい入れたと思います。
空気を入れすぎると水の感触が減ってしまうのでうまく空気を抜きながら水を入れるといいかも。

夏は冷たい水、冬はぬるま湯を入れても楽しめそうです

いざ!子どもたちの反応は?

お座りがメインの(当時)0歳7ヶ月の下の子は座ってマットをバシバシ叩いて笑って楽しそう。
水の感触が新しいようで楽しんでいました。
2歳の上の子は上に乗ってジャンプしたりお魚泳いでる!と中身を観察したりと違った方法で楽しんでいます。

そのうちテンションが上がってきて思いっきり踏んだりディーバイク(小さい室内用三輪車)で乗り上げてみたりと少々乱暴な遊び方をし始めましたが、壊れそうな感じはしませんでした。

シュシュパパ
シュシュパパ

先の尖ったものを近くに置かないようにすれば安心感が増します

公式サイトへ遷移します

使用感まとめ

ウォーターマットを1ヶ月ほど使用して感じた点をまとめました。

良いと思ったところ

感触遊びになる
周りを汚さずに楽しめる
水への抵抗感を減らすことができる
コスパが良い!

マンション住まいでおうちプールなどがしにくい我が家にはとてもぴったりのアイテムでした。
大きすぎず、サイズもちょうど良いと思います。

シュシュママ
シュシュママ

中の揺れる水と音で大人もなんだか癒されました

気持ちよさそうに座っています。

ちなみに我が家がベランダに水栓が無いのですが、とあるアイテムを使って浴室から水を持ってくることでおうちプールを実現させました。
こちらの記事に詳しく記載しています。

ベランダ水栓が無くても水を持ってくるアイディア
【分譲マンション】スロップシンクが無い!浴室からベランダへ水を引き込むアイディアを紹介します。このアイテムでおうちプールも実現!
【分譲マンション】スロップシンクが無い!浴室からベランダへ水を引き込むアイディアを紹介します。このアイテムでおうちプールも実現!

注意したいところ

0歳7ヶ月の下の子、中に浮かんでいるお魚のおもちゃが気になるようでいきなり顔面からベチャ!といきました。笑
ウォーターマットなのでもちろん痛くはないのですが、中のおもちゃを食べようとして思い切り顔を埋めていたので、見ていて窒息が怖いと感じました•••

0歳7ヶ月、大きめboyでこんな感じです

お子さんが遊んでいる時には必ず目を離さないようにしましょう!

あわせて読みたい
【3COINS】2024年版ウォーターテーブルを購入しました!オンラインでは早速売り切れです
【3COINS】2024年版ウォーターテーブルを購入しました!オンラインでは早速売り切れです

気になったところ

水を抜いてしまおうと思っても、中の水を全て乾かすのが非常に難しいです。

シーズンが終わって保管をするとなると中の水がきちんと乾くのかなと思いました。

シュシュママ
シュシュママ

衛生的にはワンシーズンの使用でもいいかもしれません

2023年5月に再度水を入れてみました!

中のお魚が乾燥してすこし反ってしまっていましたが、思っていたより綺麗な状態でした。カビたりするのかと思いましたがそんなこともないようです。

以前より髪の毛が気持ち増えた1歳6ヶ月次男に乗ってもらいました。
まだまだ楽しく遊べそうです!

まとめ

スリコのウォーターマットについてレポートしました。
マンション住まいで水遊びがしにくい我が家にはぴったりのアイテムでした!

なにより、楽しく遊べてお値段たったの550円、
シーズンが終わったら処分してもいいかもと思える安さです。
みなさんもぜひゲットしてみてくださいね。

税込5000円以上購入で送料220円

▶︎ブログ記事内容へのご質問はInstagramのDMもしくはコメントからお気軽にどうぞ!フォロー大歓迎です。
▶︎64㎡&3LDKの狭めマンションに家族5人で暮らしています。ルームツアーはこちら
▶︎インテリアオプションご紹介しています
▶︎専業主婦ブロガーのブログ運営についてはこちら
▶︎記事執筆・PRのご依頼はお問い合わせページからお気軽にどうぞ

シュシュママ
シュシュママ

人気記事もぜひご覧ください!

【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【実際レビュー】結婚後、保険見直し本舗で保険相談をしました!加入後の5年後の資産状況もご紹介【子が生まれる前に】
【実際レビュー】結婚後、保険見直し本舗で保険相談をしました!加入後の5年後の資産状況もご紹介【子が生まれる前に】
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【調査】3COINSの哺乳瓶を使ってみました!ピジョン哺乳瓶との互換性があるってホント?
【調査】3COINSの哺乳瓶を使ってみました!ピジョン哺乳瓶との互換性があるってホント?
スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
3児の母/フリーランス主婦ブロガー
5歳・3歳・0歳の3児を育てるフリーランスの主婦ブロガーです。育児や暮らしの工夫、狭いおうちでも心地よく暮らせるインテリア術を発信中。北欧インテリアや推し活、ガジェット、3COINSの新商品が好きで、限られた空間でも快適に過ごす工夫を探求しています。忙しい毎日でも、自分らしく快適に暮らすヒントをシェアできたら嬉しいです♪ Instagram(@shushu3ldk)も更新中!ぜひのぞいてみてくださいね。
記事URLをコピーしました