ここ数年とても可愛い子ども向けグッズの扱いが増えたスリコ。
今回は夏に向けてひんやりお家で遊べる新商品のウォーターマットを購入しました。
この記事ではウォーターマットを購入しようか迷っている方に向けて使用感などをレポートしています。
この記事で紹介しているウォーターマットは2022年に購入したものですが、2023年の5月にまた使ってみた様子も追記しました!


インスタで新商品をチェック!
スリーコインズの新商品は基本的に月曜日に発売されているのはご存知でしょうか?
毎週出てるの!?すごい!
発売日が近くなると公式ツイッターやショップスタッフの方のInstagramで新商品が紹介されることがあります。
私はスリコが大好きで行くたびに商品を衝動買いしてしまうのですが、最近はできるだけものを増やしたくないと思っているので、SNSで新商品をチェックして本当に欲しいものがあるときにスリコに行くようにしています。
今回気になったのはツイッターで紹介されていたスリコのウォーターマットです。
今週いきなり気温が上がったので、おうちで涼しく遊べそう!と思い発売日にショップに行くことにしました。
私たちが購入したウォーターマットは2022年の夏前に購入したものです。
2023年春に登場した新商品とはデザインが違います!
子どもを連れてスリコへGO
電車に乗ってスリコの入っている商業施設に行きました。
子ども2人連れて大変だった〜
狙っていたウォーターマットと事前にSNSで気になっていた貝殻の形のマット、そして店頭に並んでいて可愛かった七夕の笹飾りの木星オブジェを購入。
ウォーターマットは店頭で見るとかなり大きくてびっくりしたのですが、写真の通りパッケージはとても小さかったです。

水を入れてセッティング
家に帰って早速開封!裏の説明です。使用方法が書いてあります。

今だと冷たい水を入れたら楽しそう
水の注入口と空気の注入口が分かれています。
最初に計量カップ2カップ分入れてみたら全然足りなかったので、最終的には蛇口から直接入れました。(笑)
3〜4Lくらい入れたと思います。
空気を入れすぎると水の感触が減ってしまうのでうまく空気を抜きながら水を入れるといいかも。
夏は冷たい水、冬はぬるま湯を入れても楽しめそうです
いざ!子どもたちの反応は?
お座りがメインの(当時)0歳7ヶ月の下の子は座ってマットをバシバシ叩いて笑って楽しそう。
水の感触が新しいようで楽しんでいました。
2歳の上の子は上に乗ってジャンプしたりお魚泳いでる!と中身を観察したりと違った方法で楽しんでいます。

そのうちテンションが上がってきて思いっきり踏んだりディーバイク(小さい室内用三輪車)で乗り上げてみたりと少々乱暴な遊び方をし始めましたが、壊れそうな感じはしませんでした。
先の細いもので遊ばせたりしなければ壊れなさそうです
最近はキッズテントを用意して中で暴れてもらってます(笑)

使用感まとめ
ウォーターマットを1ヶ月ほど使用して感じた点をまとめました。
良いと思ったところ
良いと思ったところを箇条書きにしています。
- 感触遊びになる
- 周りを汚さずに楽しめる
- 水への抵抗感を減らすことができる
- コスパが良い!
マンション住まいでおうちプールなどがしにくい我が家にはとてもぴったりのアイテムでした。
大きすぎず、サイズもちょうど良いと思います。
中の揺れる水と音で大人もなんだか癒されました

気持ちよさそうに座っています。
ちなみに我が家がベランダに水栓が無いのですが、とあるアイテムを使って浴室から水を持ってくることでおうちプールを実現させました。
こちらの記事に詳しく記載しています。

注意したいところ
0歳7ヶ月の下の子、中に浮かんでいるお魚のおもちゃが気になるようでいきなり顔面からベチャ!といきました。笑
ウォーターマットなのでもちろん痛くはないのですが、中のおもちゃを食べようとして思い切り顔を埋めていたので、見ていて窒息が怖いと感じました•••
0歳なのでまだおもちゃは食べて感触を確かめるんです

気になったところ
水を抜いてしまおうと思っても、中の水を全て乾かすのが非常に難しいです。
シーズンが終わって保管をするとなると中の水がきちんと乾くのかなと思いました。
衛生的にはワンシーズンのみの使用でもいいのかも。
2023年5月に再度水を入れてみました!

中のお魚が乾燥してすこし反ってしまっていましたが、思っていたより綺麗な状態でした。カビたりするのかと思いましたがそんなこともないようです。

以前より髪の毛が気持ち増えた1歳6ヶ月次男に乗ってもらいました。
まだまだ楽しく遊べそうです!

3歳になった長男ははみ出てました(笑)
まとめ
スリコのウォーターマットについてレポートしました。
マンション住まいで水遊びがしにくい我が家にはぴったりのアイテムでした!
なにより、楽しく遊べてお値段たったの550円、
シーズンが終わったら処分してもいいかもと思える安さです。
みなさんもぜひゲットしてみてくださいね。
\オンラインショップでも購入できます/
▶︎このブログは3歳2歳の男の子を育てる母が運営しています
▶︎他にも新商品や子育てグッズ、インテリアやおうちづくりについて投稿しています♩
▶︎狭めマンションでの暮らしをInstagram(フォロワー3600人)でリアルタイムに更新しています。フォローやコメントを頂けるととても嬉しいです!
ご質問やお問い合わせなどもお気軽にどうぞ。DMは返信早いです!

