子育て PR

【子育て】3COINS の水遊びグッズを6種類買っておうちプールをしました!マンションでも楽しくベランダプールをする方法もご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3歳1歳の男の子兄弟を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。

水遊びグッズ、実は3COINSで揃えられるのをご存知でしたか?

シュシュママ

これ、全部スリコで購入しました!(昨年のものも含む)

シュシュパパ

もちろん全部が300円じゃないですよ

\この記事では以下の内容をまとめています/

・我が家が購入したグッズの紹介
・ベランダプールのやり方&注意点

【マンションで暮らす】騒音トラブルを未然に防ぎたい!我が家の子どもの足音対策3選をご紹介【男の子2人】マンション暮らしと切っても切れない関係の騒音問題、男児2人子育て中の我が家が階下への足音を対策するために取り入れたグッズなどを紹介しています。...

3COINSで揃えた水遊びグッズ一式

2022~2023年にかけて一通り購入しました。
以下、当時の価格とともに紹介します。

2WAYプールカバー 1,100円

グレーのレジャーシートのようなものです。
設置したプールにゴミなどが入らないように被せる用途でもありますが
我が家では噴水マットの下に置いています。

シュシュママ

プールカバー、今年は販売されていないようです

折りたたみプール 2,200円

空気入れが不要で、広げたらすぐに使えます。
昨年はグレーの小花柄とブルーのチェック柄が出ていました。

今年はブラウン1色展開です。

シュシュパパ

収納スペースも取らないので家が狭い私たちにはとてもありがたいです…!

プールの底が少々薄いのが難点。
小さいボールを入れたらリビングでも遊べそうです。

【購入はコチラ】折りたためるプール【3COINS公式】 icon

水鉄砲 300円

唯一これだけ3coinsで買えました(笑)

引き金が結構硬いので、小さいお子さんは遊びづらいかも。

シュシュパパ

今年発売されている商品のリンクはこちら↓

【購入はコチラ】ウォーターガン【3COINS公式】 icon

噴水マット 1,100円

去年発売されてすぐに買いました。

ホースに繋ぐと噴水が周りから出てきます。

穴を手や足で塞ぐと、他の穴から出てくる水の勢いが変わります。

シュシュママ

今年発売のWEB限定カラーがかわいすぎます…

【購入はコチラ】噴水マット【3COINS公式】 icon

ウォーターテーブル 1,650円

2023年に購入しました。
昨年は発売されていなかったものです。

ウォーターテーブルは他社のものが昨年も大人気で入手困難でしたね。

まさかの3COINSから出てびっくりしました。しかもお手頃価格!

シュシュママ

発売当初はすぐに売り切れてしまいましたが、再入荷で購入できました

【購入はコチラ】ウォーターテーブル【3COINS公式】 icon

ウォーターテーブルのテーブル部分がなかなか外せず苦戦したので、ブログ記事にしました!

【3COINS】ウォーターテーブルの外し方を解説します!3COINSで2023年に発売された「ウォーターテーブル」のテーブル部分の分解方法をまとめました。外せなくて困っている方ぜひご覧ください。...

ベランダに水を持っていく方法

我が家のベランダには水栓がありません

この2つのアイテムを使って「浴室シャワー」から水を運びました。

シュシュママ

浴室から運ぶので、ぬるま湯が使えるのも嬉しいポイント

シュシュパパ

詳しい方法はこちらの記事をご覧ください

【分譲マンション】スロップシンクが無い!浴室からベランダへ水を引き込むアイディアを紹介します。このアイテムでおうちプールも実現!3LDK分譲マンション、ベランダ水栓が無い我が家がバルコニー掃除やおうちプールをするためにどうにか水を運ぶ方法を考えました。浴室のシャワーからホースで水を運ぶ方法とアイテムを紹介しています。...

噴水マット(2022)の水の入れ方

紹介しているタカギのホースリールの場合はこのように接続できました。

カチっと音がなって接続できました。

実際に遊んでいる様子

3歳1歳の男の子兄弟、今年はウォーターテーブルに夢中でした。

ホースリールでお水をかけてあげると大はしゃぎ。

折りたためるプールの中にウォーターテーブルを入れるとぴったりでした。

シュシュママ

2人入ってピッタリサイズかな

ベランダプールをする際の注意点

マンションは集合住宅。
細かいことを言うとベランダは専有使用が可能な共有部分です。

・規約で禁止されていないか確認する
・大はしゃぎしない、大きな声を出さない
・水を一気に流さない
・常識的な時間帯に行う
・必ず大人が付き添う

シュシュパパ

上記の点を守って楽しく安全に遊びましょう!

マンションベランダの場合は
お友達を呼んで派手に遊ぶ、というより
自分の家の子だけで静かに遊ぶ方が無難です。

\マンションベランダの転落事故防止についても記事を書きました/

【マンション12階】子どものベランダ転落事故防止対策5選/サッシロックなどおすすめグッズもご紹介 我が家はマンションの12階に住んでいます。角部屋なので窓も多く、子どもが誤って窓から転落することのないよう対策をしています。 ...
シュシュママ

マンションのベランダプールは利点もあります

・目隠し部分が曇りガラスだと外から見えづらい
・上階部分があるので日差しが緩和される

戸建てのお庭で遊ぶほど大はしゃぎはできないマンションベランダプールですが、節度を守って水遊びを楽しみましょう!

まとめ

3COINSの水遊びグッズと
マンションベランダプールの注意点をまとめました。

シュシュママ

3COINSの水遊びグッズはまとめて購入すると遊びの幅が広がって楽しいです

シュシュパパ

公式サイトもぜひご覧ください

Instagramではリール動画でまとめているので、文字だけだと少し分かりにくかった…という方はぜひインスタもご覧いただけると幸いです。

他にも3COINSの新商品レビューをたくさん書いています。
ぜひご覧ください♩

【スリコ新商品】家でもひんやり楽しい!ウォーターマットを使ってみたレポートスリコの新商品、ウォーターマットを実際に使ってみたレポートです。 いいと思ったところや気をつけたいところを記事にしています。...
【スリコ】2023新作の3COINSベビープールはまるでスイマーバのマカロンバス!?3歳1歳のママが徹底的に比較しました! 今回は3COINSで2023年4月に発売されたベビープールとスイマーバ(Swimava)のマカロンバスを比較してみました。 3歳...

▶︎このブログは3歳2歳の男の子を育てる母が運営しています
▶︎他にも新商品や子育てグッズ、インテリアやおうちづくりについて投稿しています♩
▶︎狭めマンションでの暮らしをInstagram(フォロワー3600人)でリアルタイムに更新しています。フォローやコメントを頂けるととても嬉しいです!
ご質問やお問い合わせなどもお気軽にどうぞ。DMは返信早いです!

【マンションで暮らす】騒音トラブルを未然に防ぎたい!我が家の子どもの足音対策3選をご紹介【男の子2人】マンション暮らしと切っても切れない関係の騒音問題、男児2人子育て中の我が家が階下への足音を対策するために取り入れたグッズなどを紹介しています。...