マンション暮らし PR

【マンション暮らし】虫が来ない階はあるのか!?マンション12階の我が家のエピソード&フォロワーさんの体験談23選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2021年に埼玉県の64㎡3LDK新築マンションを購入したしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です!

シュシュママ

この記事では以下の内容をまとめています

・新築マンション12階に2年住んだ私たちが遭遇した虫について
マンションの何階でゴキブリが出たのかアンケート結果
・Instagramでフォロワーさんから頂いた虫に関するエピソード

結論から言うと、上階(10階以上)だからといって一切虫が来ないということは無いようです。

シュシュパパ

残念ながら全ての階でゴキブリも出ます…

これからマンション暮らしを始める予定の方、住み始めたばかりの方などのお役に立てる記事かと思いますのでぜひご覧ください。

新築住宅を購入した回答者全員に5,000円分ギフトカードをプレゼント!スーモ住宅購入アンケートはもう回答しましたか?

マンション12階に来た虫と場所

まずは我が家が今のマンションに住み始めてから出会った虫をまとめました。
対策できるものは対策についても記しています。

シュシュパパ

ちなみに我が家はこんな感じです

・埼玉県
・64㎡3LDK新築マンションに住んで3年目
・南向きリビング、北向き外廊下
・角部屋なので各部屋に窓あり
・24時間ゴミ出しOK

住戸内

ゴキブリ

過去1回住戸内で遭遇しました。この記事を書くきっかけとなった出来事です。
暑くなってきた&エアコンを切ると湿度が上がるという悪条件が重なったので出現したと思っています…

シュシュママ

対策を考えました…

・生ゴミはその日のうちに密封
・水気のあるものは残さず乾かす(ペットボトル、お風呂場など)
・ダンボールはGが好むようなのですぐに処理する

シュシュパパ

エアコンキャップも付けようと思っています

てんとう虫

1月に寝室の窓サッシ周辺に出現しました。
角部屋なのでマンション外壁に何匹が住み着いたようです。

虫が来なくなるスプレーを使って駆除しました。次シーズンは襲来せず。
水気があるところを好みそうなので結露をこまめにふくようにしています。

ベランダ

シュシュママ

ちなみに我が家のベランダは物干し竿以外は何もありません。
ベランダも常にピカピカなんです。

【分譲マンション】スロップシンクが無い!浴室からベランダへ水を引き込むアイディアを紹介します。このアイテムでおうちプールも実現!3LDK分譲マンション、ベランダ水栓が無い我が家がバルコニー掃除やおうちプールをするためにどうにか水を運ぶ方法を考えました。浴室のシャワーからホースで水を運ぶ方法とアイテムを紹介しています。...

カメムシ

まれに網戸に張り付いてます。
刺激したくないので、いなくなるか力尽きるかを待っています…

洗濯物を取り込んでいるときに、部屋に侵入してきたことがありました。
大の虫嫌いの夫はこの件がきっかけでドラム式乾燥機の購入を決定。

【ドラム式洗濯機】搬入できない!?2度目に購入したAQUAの洗濯機は超コンパクト!我が家の失敗談と口コミをまとめました我が家は洗面所が狭い3LDKのマンション、実は一度ドラム式洗濯機の搬入を断られました。その時の記録と新しく設置できた洗濯機について記録をまとめました。...

共用廊下

シュシュパパ

外廊下なので夏の夜に虫が集まってきます…

セミ

夏中盤から出現します。
やっかいなのはひっくり返っている場合…

夫婦ともどもビビりなので、突然動き出す可能性のあるセミは本当に無理。

シュシュパパ

エレベーター付近に出現していたら階段を使って家まで戻ります

カブトムシ・クワガタムシ

こちらも夏中盤に出現します。今年は子どもと観察しようと思います。

シュシュママ

動きが遅いので、現れてもあまり気にしません。

シュシュパパ

私は虫全般無理です…

蜘蛛

エレベーターの出入り口の上などにたまに巣を作っています。
背の高い夫は支障があるようなので、あまりに困る時はマンション管理会社の清掃の方に駆除を頼んでいます

余談

・蚊は見かけない

虫はたくさん見るのですが、住戸のある階で蚊はあまり見かけません。この後に出てくるフォロワーさんからのエピソードの中にも蚊はほぼ登場しないので、来ない傾向があるのかも?

・共用廊下にカラスがたまに来ている

攻撃されたりといった被害は無いですが、物々しい雰囲気で少し怖いです。

・1階のゴミ置き場周辺はやはり虫が出る

夏場はにおいもありますが、全く立ち入れないというほどではありません。
24時間ゴミ出し可能はありがたいので、きちんと生ゴミは密閉して臭いが出ないようにこころがけたいです。 

マンションにゴキブリは出るのか!?アンケート結果

つい先日、我が家にGが出現しました…。
その際の様子をまとめた画像です。(Instagramに投稿したものです)

あまりに気が動転してしまい
他のおうちはどうなんだろうとInstagramのストーリーズでアンケートを実施しました。

賃貸・分譲問わずマンションに住んだことのある方を対象にアンケートをとったところ、総回答数308件でした!

シュシュママ

かなり有効な数字ではないでしょうか!

シュシュパパ

結果をまとめると…

・マンション住まいの7割はゴキブリを見ていない
・上層階よりも低層階の方が出やすい
・マンションに住む限りゴキブリが全く出ないわけではない

フォロワーさんからのエピソード23選

先ほどのアンケートと当時に、マンションでの虫エピソードを質問箱形式で募集しました。

23名の方から回答が、個別にDMを3通いただきました。
階数などを整理した上で抜粋してまとめました。

1階に住む方のエピソード

・ベランダでダンゴムシ、なめくじ、ヤスデ見かけました。薬を設置しています。

・庭にカエルが何匹も住んでいます。

・1階で古い建物だからか、ムカデとアシタガグモが出ました

シュシュママ

1階は足が多い虫が多い気がする…

2-9階に住む方のエピソード

・自然豊かな公園の隣のマンション、巨大なカマキリがリビングの壁を歩いていました

ヒラタクワガタが飛んできました

手のひらサイズの蜘蛛が出たことがあります

・ベランダの窓に殿様バッタが付いていました。発狂しました。

・普通にセミが飛来します。彼らすごく高く飛べるんですね!

10階以上に住む方のエピソード

・バルコニーのオリーブの木で大きなイモムシが元気に葉っぱを食い漁っていました…

ベランダに鳩がきます。他の方はどうなんでしょうか。

・セミ、クワガタとカエルがきたことがあるよ

スズメバチがうちの猫に体半分にされていました

シュシュパパ

猫がいると虫が減るといいますよね…

高層階だとG出ないと聞いていたのに出ました。なんなら去年はベランダでセミが…という状況でした。確かに蚊は見ませんが窓にへばりついている虫も時々見ます。

シュシュママ

↑この方はタワーマンションの30階以上に住んでいる私のお友達なのですが、そんな高い階でも出現するんですね…

廊下や玄関で出会った方のエピソード

・玄関前に黒い大きい虫がいました!調べたらマイマイカブリ系?アースジェットかけたけど、数日仰向けて生きていました

・引越し初日に玄関扉にてセミのお出迎えがありました

・玄関からバンバン音がしていたので誰か石投げてる?と思ったら、大量のカメムシがぶつかってた

・新築の分譲マンションに引越してきて、まだ1ヶ月も経っていないのですが、旦那帰宅時に家の前にGが。そのまま招き入れる形で家の中へ。仕留め損ねて見失い…ブラックキャップを設置しました

その他のエピソード

・カマキリ/ヤスデ/カメムシが出た

5階9階ですが、両方Gは出たことないです!

・入居したてに宅配ダンボールからチビGが。それ以来ダンボールは玄関ですぐ開封。

・洗濯物に蛾がくっついてて、殺虫剤をかけたら暴れて大変でした。

・先ほどですが、お気に入りのレミパンの中でGが死んでいました。なぐさめてください。

シュシュママ

…。

シュシュパパ

……。

まとめ

今回の記事をまとめました。

シュシュママ

マンションに出現する虫について

・マンションはどの階でも虫が出現する
・出現する虫の種類も様々、1階では足の多い虫が多い印象…
・ゴキブリが出ない階はおそらく無い
・しかし低層階より上層階の方が出にくい傾向

シュシュパパ

虫、ゴキブリ対策について

・ダンボールはすぐに処理をする、リビングに持ち込まない
・生ゴミなど虫が好むものも溜めない
・水気、湿気の対策をする
・共用廊下の虫が苦手な方は内廊下のマンションを選択肢に入れるといいかも

お読みいただきありがとうございました!

▶︎このブログは3歳2歳の男の子を育てる母が運営しています
▶︎他にも新商品や子育てグッズ、インテリアやおうちづくりについて投稿しています♩
▶︎狭めマンションでの暮らしをInstagram(フォロワー3600人)でリアルタイムに更新しています。フォローやコメントを頂けるととても嬉しいです!
ご質問やお問い合わせなどもお気軽にどうぞ。DMは返信早いです!

【3LDK新築マンション】我が家のインテリアオプションと外注先をまとめました。2021年に埼玉県の3LDKマンションを購入した我が家のインテリアオプションについてまとめました。オプションの総額、各種外注業者の紹介割引についても記載しています。...
【マンションで暮らす】騒音トラブルを未然に防ぎたい!我が家の子どもの足音対策3選をご紹介【男の子2人】マンション暮らしと切っても切れない関係の騒音問題、男児2人子育て中の我が家が階下への足音を対策するために取り入れたグッズなどを紹介しています。...

【必見】2021年1月以降に新築マンション・新築戸建てを購入した方にギフトカード5,000円分プレゼント!詳細はこちらの記事で解説しています

回答者全員に5,000円分のギフトカード/スーモ購入者アンケートはこちらから回答できます