【レゴ初心者におすすめ】基本ブロックだけ欲しい人は「オールドレゴ×メルカリ」の選択肢

5歳3歳の男の子兄弟&0歳の女の子を子育て中のしゅしゅファミリー(@shushu3ldk)です。
5歳・3歳の男の子たちが最近レゴにハマり、シンプルな基礎ブロックだけを探していた我が家。

新品はどこも売り切れ、セットは細かすぎて遊びにくい…。
そんな中で見つけたのが、中古レゴ「オールドレゴ」+メルカリという選択肢でした。
この記事では、実際に購入・活用して感じたメリットや、メルカリで探すコツなどを詳しくご紹介します。
- 人気すぎて買えない基礎ブロック…代わりに選んだ中古レゴの魅力
- メルカリで購入する際の検索方法やチェックポイント
- 中古レゴを安全に使うための洗い方&管理方法
レゴ基本ブロックは「中古×メルカリ」が賢い選択!
5歳の長男と3歳の次男、トイザらスのおもちゃコーナーにおいてあったレゴの体験版に興味を持ったようです。
今まで自宅で使っていた「ダイヤブロック」からそろそろ本物のレゴに切り替えどきかな?と思い、5歳&3歳でも遊べそうなレゴのセットを探すことにしました。
新品は売り切れ多数&高価…親のリアルな悩み
ダイヤブロックでの経験から、できるだけ「基本ブロック」だけで揃えたいと考えた我が家。


1×1のブロックは使い所が難しいし、何より管理が大変!
2×2以上のブロックがまとまっているセットを探したのですが、公式で入手可能なものがありませんでした。
Amazonや謎の通販サイトでは定価からかけ離れた価格で販売されていました。
レゴクラシックでは黄色のアイディアボックスという名前でスターターセットが販売されていますが、どうしても2×2のシンプルな構成にこだわりたかったのです。
メルカリで“オールドレゴ”という選択肢を発見

ダメもとでメルカリなどのフリマアプリを探していたところ、なんと見つかったんです!オールドレゴとも言うそうです。
覚えていますか?「赤いバケツ」「青のバケツ」セットを…!
今のパパママ世代が子どもの頃に遊んだあのセットが、フリマアプリに並んでいました。

状態よく保管している方が居るんですね…!

基礎ブロックだけで遊べるから、初心者キッズにも◎

小さいパーツや斜めのパーツがない分、クオリティの高い作品は作りにくいですが、限られた形で最大限作りたいものを創造していくことも楽しいです。

メルカリで買った「オールドレゴ」が子どもにぴったりだった理由


新品でなくとも十分楽しめました!
昔のレゴはシンプルで遊びやすい

赤いバケツ・青いバケツに入っていたような昔のレゴは、2×2〜2×8ブロックなどのシンプルでわかりやすいブロックがメインで入っています。
ブロックを重ねる作業は、偶数を意識していけば3歳でも問題なくできました。
複雑な造形はできませんが、ちょうど5歳ぐらいの想像力でも自由自在に好きなものを作れて楽しそうでした。
パーツの種類が少ないから管理もラク
ダイヤブロックに入っていた1×1ブロックはすぐに取れるし無くなるしと管理が大変でした。
その点、1番小さいブロックでも2×2をメインにしたので管理が楽になりました。
落ちているとすぐに見つけることができるので、気が付かないうちに棚の下に溜まっているということがありません。

もちろん踏むと痛いですが…
中古でも状態が良いものがたくさん出品されている
メルカリで探すと、オールドレゴ販売を生業としている方もたくさん見かけます。
欲しい形やパーツを効率よく集めるにはぴったりでした。
私たちは「基本ブロックセット4kg」というものを選んで購入しました。
傷や汚れがひどいものは「ジャンク」として格安で売っているようです。

レゴはとても丈夫なので、譲り受けたレゴで遊び尽くしたらまたフリマアプリに出品していくのもありですね!
中古レゴは「洗って使えばOK」!安心の活用法
LEGOブロックのお手入れ方法は公式サイトにもガイドラインが載っています。
レゴブロックのお手入れはとても簡単です!高温になるとレゴのパーツの品質に影響を当たれる可能性があるため、パーツは104°F/40°C以下の水と柔らかい布またはスポンジを使用して、手洗いすることをお推奨しております。
https://www.lego.com/ja-jp/service/help-topics/article/cleaning-your-lego-bricks
小型洗濯機でまとめて丸洗いできる

我が家は自己責任で小型洗濯機を使ってお手入れしてみました
我が家で主に上履き洗いとして活躍している「小型洗濯機ウォッシュボーイ」を使って、届いた中古レゴを洗ってみました。

洗剤は何を使う?

靴洗いのときと同じように、ウタマロクリーナーを4プッシュほどしました!
- 小型洗濯機にレゴを入れる
- お湯を入れる
- ウタマロクリーナーを4プッシュ
- 小型洗濯機を5分回す
- 水を入れ替えて、すすぎをする

どうやって乾かした?
洗うのは簡単ですが、問題は乾かす時。裏側の穴に水が入り込んでなかなか乾きません。

時間があれば、3COINSの衣類干しネットを使って地道に乾かすのが楽です

お子さんがLEGOですぐに遊びたい!(うちもそうでした)場合は、乾いたタオルの上でひたすらLEGO1つ1つを振って水を出すしか方法がありません。

地道ですが、頑張りましょう…!
メルカリでレゴ基本ブロックを買うコツ【検索ワードとチェックポイント】

LEGOブロックをフリマアプリで購入するときのポイントをまとめました。
「レゴ 基本ブロック」で検索

「レゴ 基本ブロック」で検索するのがいちばん良いでしょう。
赤いバケツや青いバケツのセットの他に、大量セットと称してたくさんのレゴが出品されています。

我が家は「基本ブロック4kgセット」を購入しました
出品者の写真&説明文をよく見るべし
私がメルカリなどフリマアプリで購入する際はこちらをチェックしています。
- 評価数(少なくとも30以上)
- 評価の質(悪い評価が無いか)
- 配送方法(匿名配送かつ宅急便かゆうパックが望ましい)

悪い評価がつく&つけることはほぼ無いので、2個以上ある場合は取引を避けた方が無難です
ちなみに先日オールドレゴを購入したときは、4〜7日発送になっているにもかかわらず、8日目の発送でした。欲しかったものなのでキャンセルはしませんでしたが、1週間とてもやきもきしました。
価格に関しては、出品者が多いカテゴリなので、著しく高値で出品している人はいない印象でした。
レゴは使い終わったらまた出品してリセールできるので、多少高くても購入しても良いと思います。
基本ブロックの他にあると便利なパーツ

遊びの幅が広がるLEGOのアイテムをまとめました!
基礎版

基盤は無くても遊べますが、あると遊びの幅が増えます。もし新品を買うならAmazonが少しだけお安いです。
互換品はこの半分サイズで、収納しやすくこちらもおすすめです。あとこちらは両面使えます。

ミニフィグ

これも無くても遊べますが、なりきりが盛り上がるパーツです。

基本ブロックを購入した先でミニフィグもたくさん売っていたので購入してみました!
きょうだいがいると取り合いになるNo.1なので、数を用意してあげたいですね。
レゴブロック以外のおすすめおもちゃ
5歳3歳の男の子たちが遊んでいる他のおもちゃもご紹介します。
ブログ記事で紹介しているものあるのでぜひ参考にしてください。
デュプロ互換ブロック

レゴデュプロやアンパンマンブロックと互換性のあるブロックです。

佐野アウトレットのレゴストアでまんまとデュプロを買うこととなり、案の定足りない!と喧嘩になったので互換品を買ってみました

色はじゃっかん癖がありますが、問題なく楽しんで遊んでます!子が5歳3歳でもまだ遊べそうです

マグビルド
対象年齢3歳以上

親も子も気に入っているおもちゃです。4シリーズ全て持っていて、それぞれ良さを記事で語ってます!


LaQ
対象年齢5歳以上
長男が幼稚園からサンプルを持って帰ってきました。パチパチとくっつく感触がなんとも楽しいです。

スターターセット200を買いましたが、やっぱり足りないのでこちらもフリマアプリで少し追加しました。
LEGOやLaQ、マグビルドなど王道のおもちゃは使い終わったあともリセールできるのでついつい親も増やしてしまいがちです。

LaQは3歳には造形が少し難しいかも…5歳の子は1人で色々作り上げていました
【まとめ】レゴ初心者の家庭こそ「オールドレゴ+フリマアアプリ」がおすすめ!
新品の基本ブロックが手に入りにくい今、「中古のオールドレゴ」は賢い選択肢のひとつ。
メルカリならシンプルな構成のセットも多く、価格も手頃で手に取りやすいのが魅力です。
小型洗濯機などで清潔に管理すれば、中古でも安心して長く遊べるレゴに。
「初めてのレゴに悩んでいる」「基本ブロックだけで十分」というご家庭には、ぜひ一度フリマアアプリをチェックしてみてください。
▶︎ブログ記事内容へのご質問はInstagramのDMもしくはコメントからお気軽にどうぞ!フォロー大歓迎です。
▶︎64㎡&3LDKの狭めマンションに家族5人で暮らしています。ルームツアーはこちら
▶︎インテリアオプションご紹介しています
▶︎専業主婦ブロガーのブログ運営についてはこちら
▶︎記事執筆・PRのご依頼はお問い合わせページからお気軽にどうぞ

人気記事もぜひご覧ください!



