【いつもらえた?】さいたま市省エネ家電買い替え促進キャンペーンの補助金を受け取りました!我が家の流れをご紹介します

shushu family
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
シュシュママ
シュシュママ

2024年4月に「さいたま市省エネ家電買い替え促進キャンペーン」を使って冷蔵庫を買い替えたしゅしゅファミリーです。

あわせて読みたい
【狭いマンション】さいたま市の助成を使ってPanasonic NR-F55WX1を購入しました!果たして搬入出来たのか…?【冷蔵庫レビュー】
【狭いマンション】さいたま市の助成を使ってPanasonic NR-F55WX1を購入しました!果たして搬入出来たのか…?【冷蔵庫レビュー】

申請から待つこと1ヶ月半、ようやく還元ポイントとして70,000ポイントを受け取りました
今回は我が家の流れをご紹介します。

還元ポイント交付までのスケジュール

4月21日:冷蔵庫を購入

補助金の存在を知るのが遅く、ぎりぎりの購入となりました。

4月28日:冷蔵庫の搬入

搬入経路の問題でまさかの返品危機に陥りましたが、作業員さんのテクニックにより無事に搬入できました。
ここで「家電リサイクル券の控え」など必要書類をもらいました。

4月29日:補助金申請

必要書類が揃ったことを確認し、申請サイトから手続きをしました。

5月30日:書類不備の連絡が来る

書類不備がある場合、申請から3営業日ほどで連絡があると書いてあったためてっきり申請が通ったのかと思ったら1ヶ月経って不備の連絡が来ました。

「住所が載っている配送伝票」が必要と言われたので探したところ、購入時の長いレシートの中に配送先の我が家の住所が載っていたのでそちらをアップロードしました。

6月10日:ポイント受け取り案内が届く

メールにてポイント受け取り案内が届きました。

ポイント交換先はどこにした?

PayPayポイントWAONポイントdポイントpontaポイントVisa eギフトカードから選べます

シュシュママ
シュシュママ

我が家は、電子マネーWAONポイントに交換しました。

ウエルシアで毎月20日に開催されている「ポイント1.5倍還元デー」(通称ウェル活)でWAON POINTも1.5倍換算で使用できるようになりました。

今回もらえるキャッシュレスポイントも、このウェル活で増やせるのでは?と考え、意気揚々とWAONポイントに交換しました。

ですが結論、この作戦は失敗しました。

シュシュママ
シュシュママ

ご存じの方もいらっしゃると思いますが
WAON POINTと電子マネーWAONポイントは全くの別物なのです…
ローマ字とカタカナの表記が違います。

シュシュママ
シュシュママ

我が家はこの違いを知らず、交換してから違うことに気がつきました…
この記事をご覧になっている方はぜひ同じ間違いをしないで頂けたらと思います。

詳しくはこちら(外部サイト)
「WAON POINT」と「電子マネーWAONポイント」の違いは何ですか。
「WAON POINT」と「電子マネーWAONポイント」の違いは何ですか。

ウェル活錬金術で増やすことは諦め、既に所持していたイオンカードに電子マネーWAONポイントをチャージすることにしました。が、これも四苦八苦。
iPhoneのアプリを使ってポイント受け取りが出来ると書いてありましたがそもそもどもアプリを使えばいいかわからず最終的にはイオン銀行のATMまで行きました。

電子マネーWAONポイントを、WAON付帯のイオンカードにチャージするためには、一度自分で現金などでチャージをする必要があるそうです。

持っていたイオンカードはWAONとして使ったことが無かったのでエラーになったようでした。その場で1,000円チャージしたところ、残りのポイントもチャージできました。

シュシュパパ
シュシュパパ

試しに20,000ポイントをチャージしたので、残り50,000ポイントの表記になっています

シュシュママ
シュシュママ

よく見るとイオンカード利用で貯めた「WAON POINT」も表示されています!これはウェル活で使いたい貴重なポイントなので、うっかり交換してしまわないように気をつけないと…

さいたま市で暮らす4人家族のブログです

シュシュママ
シュシュママ

さいたま市で狭め新築マンションに暮らす4人家族の記録です。他の記事もご覧いただけたら幸いです!

\スライドすると記事一覧が見られます/

購入記1
マンションを選んだ理由
購入記2
初めてのモデルルーム
購入記3
物件を比較検討
購入記4
初期費用について
購入記5
引越業者・火災保険etc
購入記6
マイホームブルー
購入記7
結局マンションが最高
紹介もできます
インテリアオプション

▶︎このブログは4歳2歳の男の子を育てる母が運営しています
▶︎他にも新商品や子育てグッズ、インテリアやおうちづくりについて投稿しています♩
▶︎狭めマンションでの暮らしをInstagram(フォロワー3800人)でリアルタイムに更新しています。フォローやコメントを頂けるととても嬉しいです!
▶︎ご質問やお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!

シュシュママ
シュシュママ

人気記事もぜひご覧ください!

【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【男の子兄弟】MUTE防音マットはマンション防音対策の最後の砦!「走らないで!」と言い続ける毎日から解放されました
【3COINS】スリコから解凍プレートが発売!?さっそく使ってみました!粗熱取りにも使えてとっても便利です
【3COINS】スリコから解凍プレートが発売!?さっそく使ってみました!粗熱取りにも使えてとっても便利です
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【マンション購入記①】29歳、第一子の出産を機に埼玉の新築3LDKを購入。家が欲しいと思ったタイミングや購入の流れをまとめました。
【子育て】卒乳・断乳したらブラトップがパカパカ!しっかりホールドしてくれるおすすめブラトップを見つけました
【子育て】卒乳・断乳したらブラトップがパカパカ!しっかりホールドしてくれるおすすめブラトップを見つけました
ABOUT ME
しゅしゅファミリー
しゅしゅファミリー
専業主婦ブロガー
2021年に埼玉県の3LDK新築マンションを購入
Instagramフォロワー3900人
30代夫婦|4歳と2歳の男の子兄弟|64 ㎡南向き角部屋|狭い間取りのおうちに住む方、子育てされる方の参考になる記事を書いていきます|お仕事の依頼&森のしずく・カップボードなど外注業者紹介はお気軽にお問合せorインスタのDMからどうぞ♪
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました